この時期、夕方の現場で鬱陶しいのは蚊。
汗をかいた身体に引かれるのか、職人さんには寄ってくるんだよ。
日が落ちてきて、やっと涼しくなったかと思うと出てくるんだね。
もちろん日中でも、建物の影になっているようなところだと出てくるよ。
わりと安心なのは午前中ぐらいかな?
蚊ってやつは刺されると痒くなるのはご存知のとおり。
刺されなくても近くを飛び回られると嫌だよね。
あと、刺されて困るのは痒みだけじゃない。
伝染病を媒介したりもするからね。
蚊が媒介する伝染病といえば、昔ながらの日本脳炎。
日本脳炎の発生数はかなり減ったみたいだけど、絶滅されたわけじゃない。
それに加えてこれからは、マラリア、ウエストナイル熱、デング熱なんてのも危険そう。
いつ日本に入り込んでもおかしくない状況みたいだからね。
で、ここからが写真の説明。
写真は近所の道路に置いてある古タイヤ。
違法駐車を妨害するために置いてあるみたいだね。
こうゆう古タイヤってのは、タイヤの中に水が貯まってるんだ。
その貯まっている水に、蚊が卵を産み付けちゃう。
早い話が放置されている古タイヤは、蚊の飼育器。
現場付近で古タイヤを見つけたら、水を抜くようにしてるんだけど、これがなかなかたいへん。
タイヤの中に貯まった水って、なかなか抜けてくれないからね。
これからは、こうゆう古タイヤには穴を開けるかして、水が貯まらないようにしないといけないんだろうね。

0