だんだんお稲荷さんから離れてきてるけど、それはそれでご愛嬌ってことで・・・
今日は児童公園で撮った写真です。
ツリーサークルの中で、移植された樹木を支えているのが二脚鳥居。
もうちょっと詳しくいうと『添え木無し二脚鳥居』
もちろん、この場合は木を支えている支柱が、鳥居の形をしているってことで、神様とは関係ないからね。
で、この支柱ってやつ。
いろいろあって、なかなか面白そうなシロモノ。
ガーデニングなんかにも使えそうだから、後日ちょっと詳しく紹介してみる予定です。
それから、樹木の周りにあるフェンスみたいなやつ。
ベンチほどしっかり座り込むんじゃなくて、腰をあずける程度の止まり木のこと。
これのことは『レストバー』っていうんだ。
ここの場合は、レストバーに木の根っこを保護するための立ち入り禁止フェンスの役割を兼ねさせてる。
こうゆうの、ときどき見かけるようになってきてるね。
ただ、ここの場合、植えられた樹木が日影を作ってくれるまでに育つのには、けっこう時間がかかりそう。
もう少し大きい樹木を移植したほうがいいんじゃないかな?

0