今日、12月30日はお正月用品の買出しのピーク。
ショッピングセンターの駐車場は、午前中からしっかり混んでました。
夕方あたりには、駐車場に止めるのだけじゃなくて、駐車場から出るのもたいへんそう。
午前中に出かけて正解でした。
昨今のお正月は、元旦から営業しているお店がいくらでもある。
『なにもお正月前に買い込む必要はないのにね〜』
と思っていたのも去年まで。
飲酒運転を取り巻く状況が、非常に厳しくなってきたからね。
お正月にお屠蘇を飲んだあとで車でお出かけってのが、無謀な行為になっちゃった。
こんどのお正月は、家にこもる人が増えるかな?
そのためにも、年末の買出しが必要になってきたのかもね。
どちらにしても、こんどのお正月は今までとは、ちょっとだけ様変わりしそう。
テレビ、DVDを観て過ごす人が増えるんじゃない?
ということで写真です。
ここの駐車場、駐車スペースの奥行きにかなり余裕があるんだ。
小型車だと、車止めいっぱいまで下げて止めると、車前方に1メートル近い空間が空いちゃう。
それなのに、ほとんどの車は目いっぱい後ろに下げて止めちゃうんだね。
『そんなに下げて止めると、トランクが使いにくくない?』
もう少し後ろを空けて止めればいいのにね。
そうすればトランクへ荷物を積み込むのが楽でしょ。
車止めってのは、それ以上車が行かないように設けてあるもの。
駐車スペースに納まってさえいれば、車止めの手前で止めてもいいんだよ。

0