現在、神奈川県横浜市内のららぽーと横浜に来ています。今来ているららぽーと横浜について紹介します。ららぽーと横浜は横浜市都築区にあります。最寄り駅はJR横浜線鴨居駅から徒歩7分です。駅からは改札を出て、階段を下りて、駅前のコンビニとカフェ、床屋とマンションの通りを歩いて一度、歩行者と自転車専用の橋を渡ります。住宅街を抜けて大通りに出たら、ららぽーと横浜に到着します。
ここのショッピングモールは核店舗にイトーヨーカドーららぽーと横浜店、大丸フーズ、東急ハンズなどがあり、合わせて、382店舗の専門店街からなっています。
他のららぽーとと同様に出店して共通するブランドショップも入っています。 全テナントを回るとなれば1日では見て歩けません。それぐらい広いということです。
ららぽーと横浜では陶芸教室などの様々な習いごとをすることができます。
実はららぽーとには、ららくらぶという専用の教室があることはご存知でしょうか?ららくらぶはカルチャースクールで大学や中学校、高校や短大、でいうと部活またはサークルです。開催日が曜日や月ごとになりますが、主に平日です(稀に土日祝日の場合あり)。
一例だと、着物の着付け方教室、料理教室、生け花、茶道、音楽、ガラス工芸、陶芸などです。これに関連してららくらぶとは別にららぽーと横浜ではガラス工芸と陶芸教室や劇団とかバレーやダンスなどかできる専用のスタジオが3つあります。借りる場合には予約が必要です。もちろん陶芸やガラス工芸に参加する場合は事前予約が必要。
一度、ららぽーと横浜の方にも行かれて見てはどうでしょうか。それと一つ注意。ららぽーと横浜は今年2007年3月にオープンしたばかりで土日祝日は大変込み合います。もちろんショッピングモール閉店時間の午後9時まで混雑はしています。

0