大学などの論文やレポートの代筆をする業者を問題視する動きが広がりつつあるようだ。
いまさら、の問題であろう。
例えば、早稲田大学公共経営研究科あたりだと、入り口の入試すら事前の小論文提出が基本であり、誰が書いたか等分かりはしないもので、合否判定をしているようなものだ。
また一説によると、パソコンを満足に使えない中高齢の学生がいたようだ。
彼ら、彼女らはどうやって小論文やレポート等を書いたのだろう。
手書きで書いたものを、誰かにワープロ打ちさせた??
ワープロ打ちも能力の内だろう。。。
「公共」の名前が泣く・・・。

0