大阪感染症情報によると、第40週は1416例の報告があり、第一位は感染性胃腸炎で、RSウイルス感染症、手足口病、A群溶連菌咽頭炎、水痘の順でした。
感染性胃腸炎は前週の8%増の500例、RSウイルス感染症は7%増の179例、手足口病は15%減の176例でした。
インフルエンザは13例の報告がありました。
7月から全国的にマイコプラズマ感染症が増えているようです。
国立感染症研究所によると、過去5年の平均に比べて1.5〜2倍と増えています。
自然治癒することも多いですが、脳炎を起こすと20%に後遺症を残します。
セキが続く時には注意が必要です。
重松 清氏の「幼な子 われらに生まれ」を読みました。
テーマは家族。
バツイチ同士の結婚。
それぞれに子供が。
奥さんもタイプが全く違う。
そこに新しい命も。
複雑な家族の中での少し頼りない「おとうさん」目線での苦労と成長。
さすが重松氏 という、最後は勇気を与えてくれるいい作品でした。
世のお父さんにお勧めの一冊です。。

0