秋晴れの気持ちの良い朝です。
今日は9月9日、救急の日です。
医師会では昼から救急隊との懇談会があり、私も参加してきます。
福島の原発事故。
今年5月までの10カ月間に第1原発の港湾内に出たストロンチウム90とセシウム137が計約2兆ベクレルに上る可能性が高いことが東電の資料などで分かました。
これは、二つの放射性物質だけで第1原発の事故前の放出管理目標値の10倍を超えています。
東電の資料では、昨年8月から今年5月にかけ、港湾内の1〜4号機取水口北側で測定したストロンチウム90とセシウム137の平均濃度を基に試算した1日当たりの流出量は、約48億ベクレルと約20億ベクレル。
10カ月間の総流出量はそれぞれ約1兆4600億ベクレルと約6100億ベクレルの計算になります。
汚染水には他の放射性物質も含まれ、港湾内の汚染はより深刻です。
福島だけでなく、日本全土、世界の問題です。
早くに解決してほしいと思います。

0