今日も冷え込みは強く北日本では大雪のところもあるようです。
今日は昼から往診と3歳児健診の予定です。
新型コロナウイルス感染症。
ほとんどがオミクロン株が占めるようになり、各地で急増しています。
政府は原則8カ月以上としていた2回目と3回目の接種間隔について、3月以降一般の人も7カ月に短縮する方針をしめしました。
新たに購入することで合意した米モデルナ製ワクチン1800万人分を活用する予定で、自衛隊の大規模接種会場で活用できそうです。
政府は既に医療従事者や重症化リスクが高い高齢者ら約3100万人について最大で2カ月短縮するとしていますが、資料では十分なワクチンが確保できていません。
厚生労働省は都道府県の医療提供体制の点検結果を公表し、血液中の酸素飽和度を測るパルスオキシメーターを遅くとも自宅療養開始の翌日までに配布する体制や、全ての感染者に遅くとも検査で陽性と判明した翌日に連絡をとり、その後も継続して健康観察や診療を受けられる体制などが全ての都道府県で構築されていることを確認したということです。
こちらも保健所などがすでに逼迫している状況で、この発表はどうにも疑問です。
また医療従事者に対しては、厚労省はワクチン接種済みであることや毎日検査することを条件に、14日間の健康観察を待たずに職場に復帰することができると改めて通知しています。
医療従事者だけ特別なのも疑問です。
一般的なインフルエンザのように取り扱うのが現実的だと思います。
感染性、毒性に応じた、その時々に合わせた対応が必要な気がします。

0