バイトも休めるようになったので、やっと近所をうろついてみようという気が沸いてきました。
とりあえずは材料を買えるところを探索せねばっ!
というわけで、岐阜市にある手芸屋、大塚屋さんへ
名古屋のお店は行きつけだったので、岐阜店の様子を見に。
名古屋のお店よりは小さいけど、品揃えは十分で良かったです〜
せっかく来たのだから他にも! と行きたいところを調べてきたのに
あっさり道に迷い(泣)
岐阜の街をさまよっていたところ、偶然神社?のようなところへ辿り着く。
何やら骨董市のような雰囲気だったので覗いてみたところ
知合いの着物屋さんにあっさり出会う(笑)
「どーしたの?仕入れ?」 「いや・・・道に迷って・・・偶然・・・」とマヌケな会話


毎月9日はこの神社の境内で骨董市なんだそうです。
普通のショップ同様、骨董市に出ているお店も仕入れをします。
そこで何を仕入れるかはオーナーさん次第。
だから、どんなにたくさんの着物があっても趣味の合わない所では仕入れないし、
品数が少なくても、趣味の合うお店では大量に買い込むのです
そして・・そして・・ストライクなお店を発見!
これも!これも!これも!と大量に着物や帯を買い込みました

うれしー
で、ここはどこ?(笑)
金と書いて「こがね」神社。かなり由緒正しい神社でした
これも何かの縁とお参りもさせて頂いたところ・・・・なんと
財運の神様
骨董市に出会えたし、初詣は財運の神様だし

今年も楽しく製作できそうな予感です!
でも、その後、自分の現在地がわからないので、大量の着物を持ってまた帰り道を探す羽目に・・・
どこかに地図の神様っていませんかね・・・?

0