3度目の結婚記念日

ということで、昨日はおチビを相方実家に預けて、
お食事に行くことに。
その前に、相方と一緒にお仕事させて頂いている、市内の革作家さんの個展にお伺いしました。

IORIさんのバッグはたっぷり入って、確実に”使える”ものばかり。
たくさんのお客様でにぎわってました〜
その後、食事に行くので、これで着納め!のつもりで着物にしました。
帯は、結ばないから妊婦には楽!と聞いたことがあったのでカルタ結びで。
楽でした〜結んでないのに、緩んでこないし

骨董市で材料用に買った長羽織だったのだけど、思った以上に状態が良かったので
一度着てから解こうと…思ったのですが…

相方からも、相方実家からも、IORIさん個展のギャラリーの方からも
この長羽織をとっても褒められてしまい…
も、もう一回着ようかな…(いつだよ!)
そして今回、このインディアンジュエリーを使いたいが為のコーデ。
相方が「こんな自由な奴によく3年も耐えてくれえた」のプレゼントでした

菊紋のようなブローチペンダント。何だかすっかり馴染んでますが、
ネィティブアメリカン・ナバホ族のジュエリーです(笑)
この帯留もすっごく褒められました

帯飾りは月光窓さんのステンドグラス、羽織紐はちゃいずさんです。

これはピアス。この扇のようなモチーフもナバホ族のもの。着物によく合いました

数時間だったけど、久しぶりに相方とゆっくり食事。
お店が特別デザートを出してくれたりして、いい一日になりました〜


0