※ 協力仕事
※ メディアカード
※ TM製薬
いずれも企業名を直接書けないので、例えて記載しています。
10月中旬に準社員転換試験を受験し、一応合格となったため来年1月から準社員に転換になります。
準社員は、雇用契約の定めのない非正規雇用。
契約社員にはない賞与が年2回あるが、退職金規定無し。
但し、労働組合に加入となるため組合費が控除される。
それと、12月中旬に新入社のパートさんの教育担当をするよう言われました。
ゼロから教えていくのはたいへんだろうなとは感じています。
何しろ 協力仕事 時入社から4年以上経過しましたから。
1年以上も前にも書きましたが、体力的にはきついとか感じていますが、とにかく継続はしていかないといけません。
別件ぼやきになります。 今年3月に神戸市内 ( といっても三宮からバスで30分程の所 ) から転勤してきた60代の人物 ( 奈良県在住 ) が居ますが・・・、まぁ・・・使いもんにならん人で・・・。
旧 協力仕事 の時に、協力仕事 が TM製薬 ( これも例えて記載 ) の物流子会社からの転籍者を受け入れた人物の一人なのですが、社員待遇で使いもんにならん人で。
・転勤してきたとはいえ仕事が遅い!。 未経験者じゃあるまいし。
・勝手な解釈をする。郷に入れば郷に従え ということばがあるようにここのルールに従ってもらわんと困る。
・トラックウィング車の積込や荷降ろしをカウンターフォークリフトでやったことがない。 これに対応する人物が現状では少なくて困っているのに。 まぁこれに関しては、当方より後に入社した人物への技能向上を実施することで対処するしかないでしょう。
カウンターフォークリフトでのトラックウィング車の積込や荷降ろし作業は、そんなに難しいものではないんですがね。
そんなこんなんで勤務している メディアカード です。