6月15日は、二週間前の1日に大病院に行った睡眠時無呼吸症候群の疑いでの予約診療でした。
大病院はあべの筋沿いにあり、長ったらしい名称の病院です。
簡易の検査機器の解析結果も出まして、睡眠時無呼吸症候群で要治療とのことです。
今度は、まず検査入院が必要とのことで、それが毎週金曜日の夕方に入院して翌土曜の朝に退院の形になります。
ポリソムノグラフィー検査といって、脳波・心電図・胸部の動き・血中の酸素濃度などの検査端子を身体に付けて、寝るだけです。
ただ、7月末までは空いている状態ではなく8月初旬まで待たなければなりません。
この時の入院診療費が保険3割負担で30000円!。
それと、個室となり1日に9800円。 しかも、入院日も退院日もそれぞれ1日と計算とのことで2日分になるとのことで、9800円×2日ということです・・・。
約50000円!!。
エライ高い入院や・・・!。 金もあれへんし・・・。 つらいのう・・・。
まぁ、これをせんと次の治療法が確定せんらしいし。
可能性としては、 CPAP の公算大ですが。
CPAP : 鼻マスクから空気を送り込んで気道が閉じないようにする
大病院へ向かう途中で、沢ノ町公園で見かけた鳩さんです。

鳩さん