8月も半ばに入りました。 暑さでまいってます。
とある物流倉庫会社 でのリフト作業はオーダーピッキング型が中心ですが、13日にはオーダーピッキング型4台あるうちの2台が使用不能になっています。
1号機 × 上昇・下降の不具合 先月27日から放置状態
2号機 ○ 良好 使用するときあり
4号機 × ブレーキペダル不具合 下に詳細記載
9号機 ○ 良好 主に9時からのパートが使用
なお、 とある物流倉庫会社 での登録車番のうちの下一桁で表示していますので、また番号が飛び飛びになっています。
5月からの雇用契約変更によりリフト作業でオーダーピッキング型 1号機 で使用していましたが、先月27日から使用不能でまだ修理も行なわれていないようだ。
13日の早朝はオーダーピッキング型 2号機 を使用していましたが、9時以降は同時期にリフト契約変更になった一生懸命作業する若いパートさんに 2号機 を譲りました。
9時からは 4号機 を使用していました。 この 4号機 はかなりの曲者なんです。
4号機 は普段は当方と同じ早朝7時からの年配パートさんが使用しています。
オーダーピッキング型の前進後進は、右手でオートバイのようにアクセル操作をします。
前進は前へひねり、後進は手前へひねるように操作をします。
他の3台は、前進していて減速する際にはアクセル操作で後進のように手前へひねることによりモーターの力で減速して停止もできます。
ところがこの 4号機 は、これがきつ過ぎて手前へひねると急停止してしまいます。
ガクンと止まり、非常に危なっかしいリフトです。 評判も悪い。
フォークリフト販社のサービスマンまともに整備できてるのか疑問に感じる。
この 4号機 、13日使用しているとブレーキペダルに違和感がありました。
ブレーキペダルはオーダーピッキング型・リーチ型ともに踏んでブレーキ解除で、離してブレーキがかかります。 つまり、車とは逆だと思ってください。
そんで、ブレーキペダルの違和感ですが、やたらペダルがガタついていて踏み込みが変だったのです。
また、ペダル離してもブレーキがかからない!!時があった。 怖〜っ!。
ペダルを何回も確認していたら、金属疲労で破断してしまった!!。
ペダルがとれてしまった!!。
何じゃ難じゃこれは!!。
すぐにメインテーブルの人物 ( 社員で指示指導する立場の人 )に報告して即使用禁止に。
こんなんで事故ったらエライこっちゃ!!。

オーダーピッキング型
オーダーピッキング型が空いていないということで、リーチ型で棚にある商品のピッキング作業をすることになりました。

リーチ型
4段ないし5段ある棚にある商品のピッキングはオーダーピッキング型がやりやすい。 しかもそれに慣れつつあるので、リーチ型でのピッキングは煩わしい。
パレットに載っている商品全てでしたらリーチ型が便利ですが、パレットのうちの1ないし2箱だけのピッキングとなると面倒。
いちいち棚からすくって一度下ろして必要数をピッキングして、また棚に戻す・・・非常に煩わしい。
とある物流倉庫会社 の管理部門は17日頃まで休みやし、フォークリフト販社も16日頃まで休みのようやし。 たまらんわ。
ますます嫌気が増大してまいりました。