以前でしたら仕事の都合などで時折京阪電車を利用する AND 撮りに行く機会がありましたが、今の仕事をしていると京阪電車に乗ることがほとんどありません。
京阪電車では6月3日(日)までの土休日に、 ノンストップ京阪特急 『 洛楽 』 が運転していますね。
やっとこさ撮りに行きました。
ただ、交通費節約のため自宅のある住吉区からボロチャリで関目付近まで移動しました。
( もっとも自転車のタイヤの消耗を考えやなあかんねんけど・・・。 )
まずは、 ノンストップ京阪特急 『 洛楽 』 以外の写真を。
撮影は野江。

2600系の混色編成 準急 中之島 行き
出町柳寄り5両が旧色で淀屋橋寄り2両が新色。

3000系の特急
3000系で特急として見るのは初めて。
それだけここんところ京阪を見てないことになります。
快速急行の時は利用もしていましたが。

9000系 急行 淀 行き
9000系はすべてロングシートになったのでしょうか。
そうすると、見た目は7200系と変わらなくなってしまいます。
( 実際には窓寸法などが若干違うようです。 )

5000系 普通 萱島 行き

5601号車 5扉車 ラッシュ用ドア
ラッシュ用ドア、左と右で無塗装部分の光沢が違う。
左が見た目ステンレスっぽく見えて、右はアルミに見える。
5000系は車体はアルミですが。
2600系混色
京阪も新塗装化が進行して旧塗装を見る機会が減りました。