阪神の各停用ジェットカーで尼崎駅構内西側留置線に長期で留置している車両があります。
5131形の 5139−5140−5141−5142 4両です。
5131形は東芝製の電機子チョッパ制御器を搭載している車両ですね。
ちなみに車体は同形態ながら、
5331形は三菱製の電機子チョッパ制御器搭載。
5001形は抵抗制御車両 ( 東芝製を多く見かける ) 。
9月16日は、

右側に5500系5509もあり
協力仕事 初出社の当日7月9日は、

5139は端の留置線に、5131も留置状態
7月13日は、

端の留置線には7861形の7966
この時期頃から 5139−5140−5141−5142 が定位置になってしまっています。
電機子チョッパ制御器の不調なんでしょうかねぇ?。
パソコン内の写真を探してみると、5139が営業運転していた頃の画像がありました。
しかも昨年の11月22日に、 首の長〜い動物のグループ会社 技能職 面接場に出向く前に出屋敷で撮ったものでした。

昨年11月22日朝、出屋敷にて5139他
他の5131形は営業運転中です。
5135−5136−5137−5138
5131−5132−5133−5134
※ 協力仕事
企業名を直接書けないので、例えて記載しています。