25日は京阪電車を。
JR西九条から京阪中之島まで運動がてら交通費支出額抑制のため徒歩移動。
中之島線は利用が芳しくないかして、土曜・休日ダイヤでは快速急行の設定は0本。
しかも、乗車しようとする車両は・・・、

運転士がまだ居ないので
旧色の2600系2609

壁面の中之島表示と旧色

2609車内
他にだぁれも居ない・・・。
たしかにこの状態じゃあ中之島始発の優等列車の再設定は厳しいね・・・。
中之島線をいっそのこと阪神の西九条まで延伸させて、相互乗り入れしたら活性化しないかな?。 その前に巨額の建設費が必要ですが・・・。

京阪電車カレンダー宣伝ポスター
そういえば、以前の OA機器メンテナンス会社 時代は、京阪グループのビルに事務所を設けていたのでカレンダーは貰うことができたのだが、 OA機器メンテナンス会社 もなくなったので必要ならば購入するしかない。

車内の吊り広告
よく見ると、
阪急うめだ本店と京阪モールの広告が並んでいる。
京阪電車で阪急百貨店の広告とは・・・。
京橋にて

2609の雨樋部分
車体の腐食が目立つ。
京橋で淀屋橋発の特急と急行に接続のため、5分も停車。
まるで、JR西日本の新今宮駅のようだ。 新今宮駅で大阪環状線外回りの電車が、阪和線からの特急通過待ちや大和路線から大阪環状線に入る大和路快速接続待ちと同様な感じ。
野江にて

旧色の2400系