2011/3/22
(無題) スタッフ紹介
2011/2/1
野球検診 野球教室
1月29日、30日と京丹後市で行われた野球検診に参加してきました。
そう、よりによってあの大雪の時です。
29日はそれほど雪の影響なく、会場にたどり着いたのですが・・・
アジアカップの優勝を見届け、眠い目をこすりながら朝7:00に外に出ると・・・

車がこんなことに!!
地元の人も珍しいというぐらい、よい(悪い?)タイミングで来てしまいました。
会場の様子はこんな感じ。

体育館ということもあって、なかなか温まりません。
しかし、集まってくれた野球少年たちの熱気で寒さを半分ぐらい忘れることができました。
29日の講演会は京都新聞にも掲載されました。
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20110130000021
0
そう、よりによってあの大雪の時です。
29日はそれほど雪の影響なく、会場にたどり着いたのですが・・・
アジアカップの優勝を見届け、眠い目をこすりながら朝7:00に外に出ると・・・

車がこんなことに!!
地元の人も珍しいというぐらい、よい(悪い?)タイミングで来てしまいました。
会場の様子はこんな感じ。

体育館ということもあって、なかなか温まりません。
しかし、集まってくれた野球少年たちの熱気で寒さを半分ぐらい忘れることができました。
29日の講演会は京都新聞にも掲載されました。
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20110130000021

2011/1/11
久御山高校、無念! その他
全国高校サッカー選手権大会、皆さんご覧になりましたでしょうか?滝川第二高校と久御山高校の決勝戦、滝川第二高校の圧倒的な強さと、一時は大差で負けていた久御山高校の粘り強さで見所いっぱいでした。最近は一層冷え込みが強くなって来ましたが、それを忘れさせるぐらいの熱い戦いでした。
3

2011/1/7
オール千代川 投球障害講習会 野球教室
昨年の話になりますが、千代川の少年野球チームを対象に投球障害予防のための講習会を行なって来ました。

まずは西尾PTのお話。

身体を動かせる立派な会場を用意して下さいました。
最初は障害のお話から始まるため、みんな神妙な面持ちです。

次は投球障害を予防し、パフォーマンスを向上させるためのストレッチング・コンディショニングを体験して、覚えてもらいました。
体の柔らかい子から硬い子までいろいろです。自分の体のどこが硬くて、どこが柔らかい、どんな動作が上手で、どんな動作が苦手かを自覚することから、よいコンディショニングづくりが始まります。
ケガの予防のためだけでなく、パフォーマンスアップのためにも必要なことなので、今現在痛みがない人でも、取り組む価値があることを皆さんに理解していただきました。
こういった講習会を御希望の方は、当院までお気軽にご相談下さい。
0

まずは西尾PTのお話。

身体を動かせる立派な会場を用意して下さいました。
最初は障害のお話から始まるため、みんな神妙な面持ちです。

次は投球障害を予防し、パフォーマンスを向上させるためのストレッチング・コンディショニングを体験して、覚えてもらいました。
体の柔らかい子から硬い子までいろいろです。自分の体のどこが硬くて、どこが柔らかい、どんな動作が上手で、どんな動作が苦手かを自覚することから、よいコンディショニングづくりが始まります。
ケガの予防のためだけでなく、パフォーマンスアップのためにも必要なことなので、今現在痛みがない人でも、取り組む価値があることを皆さんに理解していただきました。
こういった講習会を御希望の方は、当院までお気軽にご相談下さい。

2010/10/18
塔南高校優勝! スタッフ紹介
この秋に行なわれました、京都府高校野球 秋季大会は、塔南高校の優勝で幕を閉じました。念願の初優勝で、公立高校ではなんと55年ぶりの快挙とのこと。
http://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20101012000051
おめでとう!
0
http://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20101012000051
おめでとう!
