Takehisa Honda Diary
歌手活動と義足と胞巣状軟部肉腫の闘病記
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
ありがとうございました
受け継がれた想い
みんな手をつないで生きてゆこう
のりこえましょう
奇跡のピアノ
過去ログ
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年9月 (26)
2012年8月 (5)
2012年7月 (8)
2012年6月 (5)
2012年5月 (5)
2012年4月 (9)
2012年3月 (11)
2012年2月 (9)
2012年1月 (14)
2011年12月 (14)
2011年11月 (10)
2011年10月 (15)
2011年9月 (11)
2011年8月 (11)
2011年7月 (7)
2011年6月 (11)
2011年5月 (10)
2011年4月 (12)
2011年3月 (14)
2011年2月 (13)
2011年1月 (20)
2010年12月 (19)
2010年11月 (17)
2010年10月 (17)
2010年9月 (18)
2010年8月 (10)
2010年7月 (12)
2010年6月 (12)
2010年5月 (11)
2010年4月 (10)
2010年3月 (12)
2010年2月 (13)
2010年1月 (17)
2009年12月 (14)
2009年11月 (18)
2009年10月 (14)
2009年9月 (15)
2009年8月 (12)
2009年7月 (13)
2009年6月 (15)
2009年5月 (7)
2009年4月 (8)
2009年3月 (12)
2009年2月 (6)
2009年1月 (12)
2008年12月 (12)
2008年11月 (11)
2008年10月 (14)
2008年9月 (17)
2008年8月 (11)
2008年7月 (20)
2008年6月 (27)
2008年5月 (28)
2008年4月 (18)
2008年3月 (17)
2008年2月 (17)
2008年1月 (20)
2007年12月 (10)
2007年11月 (12)
2007年10月 (16)
2007年9月 (12)
2007年8月 (12)
2007年7月 (12)
2007年6月 (10)
2007年5月 (9)
2007年4月 (13)
2007年3月 (10)
2007年2月 (10)
2007年1月 (13)
2006年12月 (9)
2006年11月 (10)
2006年10月 (10)
2006年9月 (10)
2006年8月 (10)
2006年7月 (4)
記事カテゴリ
音楽 (565)
日常 (196)
SHOP (3)
ノンジャンル (5)
料理 (7)
闘病 (175)
告知 (10)
新着情報 (1)
リンク集
本田武久ホームページ
本田武久コンサート情報
樺細工で生まれ変わった奇跡のピアノ
須江太郎ホームページ
須江太郎コンサート情報
HEROのブログ
TOKYO産科麻酔チームのホームページ
Studio☆KUMIKO
ゆらゆら整体 元気堂
カリーナの林檎〜チェルノブイリの森〜
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« おてんと様のくるまの輪
|
Main
|
うれしくて。 »
2008/7/27
「美しい夕暮れ」
日常
さっき、大山に沈む夕陽があまりにも神秘的だったので撮影してしまいました。246号の車の音が聞えなかったら、どれほど感動的だったか・・・。ドビュッシーの初期の歌曲作品に「美しい夕暮れ」という歌がありますが、その曲は、本当に大好きです。Tou Tubeで調べたら、楽器で演奏されているものが多いこと!詩がなくても、素晴らしい音楽だって証拠ですね。でも、詩と音楽の絡み合いが見事なんだけどな。
投稿者: 本田武久
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
この記事にはコメントを投稿できません
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:
本田武久
2008/7/29 16:27
漆原様
夕焼けがこれだけ美しいと、写真や絵画、音楽や詩に残したくなるのが人の心なんでしょうね。大自然の情景を何かで表現するのが難しいのは、それほど偉大なものだからなのかな。
鳥井さんのリサイタルも、あと1ヶ月を切りましたね。そろそろ伴奏あわせも始まることと思います。どうぞ、お足元に気をつけて移動してください
http://www15.ocn.ne.jp/~takehero/
投稿者:
本田武久
2008/7/29 16:13
こんの様
秋田の夕陽は日本海に沈むんですよね。すごくロマンチックだと思います。私も秋田に住んでいた頃は、秋田港やセイオンの方まで車でよく出かけました。
務めていたS高校の音楽室からも、よ〜く見えましたよ。合唱部の練習をちょっとだけ休憩して、夕陽をみんなで眺めたこともありました。
http://www15.ocn.ne.jp/~takehero/
投稿者:
本田武久
2008/7/29 16:09
kotomi様
コンサートお疲れ様でした。童謡をたくさん歌われたんですね。童謡・唱歌って、とってもいい作品ばかりだと思います。歌いやすいし、懐かしいし。でも、時々、悲しい背景がある曲もありますが・・・。私たちの世代が、いよいよ次の世代に歌い継ぐ時期なんでしょうね。
さて、西木に美女さんがいらしたのですね〜!私の周りにも、美人な方が多いんですよ。今度、うちの発表会で伴奏してくださるピアニストさんも女優さんみたいなんです。
おっと、話がそれちゃうのでこのあたりで。
http://www15.ocn.ne.jp/~takehero/
投稿者:
本田武久
2008/7/29 15:37
ひろち様
この写真は自宅からですよ。近くに大きな建物がないので、見晴らしはいいですよ〜。そして、風通しもいいので、過ごしやすいです。これで、駅に近くって、買い物にも便利だったらな〜。
近くにいらした時には、遊びにいらしてくださいね。
http://www15.ocn.ne.jp/~takehero/
投稿者:
本田武久
2008/7/29 15:34
momo様
空の色の変化って面白いですよね。小学生の頃、休み時間に屋上に行って、空を眺めるのが好きでした。(なんだか、友達がいない子みたいだけど・・・)
夕焼けって、季節によっても見え方が全然違うんですよね。空や夕焼けを眺める時間,大切にしたいですね。
http://www15.ocn.ne.jp/~takehero/
投稿者:
本田武久
2008/7/29 15:30
kondo様
先日の音楽発表会、お誘いくださいまして有難うございました。先生方にお会いできて、楽しいひと時を過ごすことができました。打ち上げにも参加したかったのですが、まだ、アルコールは呑めませんので、是非、暮れの会には飲み会も参加させていただけたら!と思っています。宜しくお願いします。
http://www15.ocn.ne.jp/~takehero/
投稿者:漆原
2008/7/28 16:57
高校・大学の時は、最寄りの駅まで、朝は東の太陽に向かい、帰りは西の夕日に向かって自転車を走らせてました。
朝日はそんなに変化しないのですが(急いでいて変化に気付いていなかったのかも知れませんが)
夕日は、日によって色々な表情を見せてくれますよね。
ある日の学校帰り、電車の窓からものすご〜〜くきれいな夕日が見えたのですが、それに気付いた人達が夕日の見える窓の方に移動して、しばしその美しさに見入っていたのを思い出しました。
もちろん私もその内の一人で、携帯で写真撮ったりしてました。きれいなものって本当にいいですよね。
投稿者:こんの
2008/7/28 13:31
わぁ、本当に美しいです
綺麗な夕暮れをみると、思わず息をのむのも忘れてしまいますよね。
ご自宅から見えるのですか?
私の地元を走る羽越本線
は、海岸沿いを走るので、水平線に沈む夕日を見ることができます
地球は広いなぁ〜…水平線の向こうにも、この瞬間を共にしている人がいるのだなぁ…とよく思っていました
投稿者:kotomi
2008/7/28 10:50
本当に美しいですね!実物はどんなに素晴らしかったことなのでしょう、、。自然に触れていると時間が止まりますね(^O^)!
昨日、旧西木村で、ミニミニコンサートに出演いたしました。童謡を約20曲歌ったのですが、最後の方は声も枯れ、汗だく(*_*)、、。
でも、先日の本田くん33曲完走コンサートを思いながら、気力でがんばりましたよ!
西木村はかなり奥まったところにあり、唱歌ふるさとがピッタリの地域でした。
地元の方の中に、スーパーモデル並のエキゾチックな美女を発見!!同性ながら、思わず、「きれいな方ですねー!」とお声をかけてしまいました。
すると「フィリピンからお嫁に来ました(^O^)。」とのことで、、。
村の風景とミスマッチで、なんとも微笑ましかったです。>^_^<。
投稿者:ひろち
2008/7/28 9:08
これはひょっとしてご自宅から?
すごく見晴らしがいいんですねぇ
ホントきれいだ
空ってホントいろんな表情がありますよね
ウチの方から県央や御殿場方面の山の方へ
向かって行くと
ウチの海の方とはぜんぜん違った
空の雰囲気があって、
転地効果っていうか山の景色を見ただけで、
すごく気分が爽快になるっていうか
気分が良くなります
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”