salahiさんのギリシャ料理コース…まだ修了していないのだがちょっとスピードが止まっている。
ビーツやセロリなどの材料はおいしいのがあったのだが、冬でトマトが今一つなのだ。
スーパーに行けばトマトはあるのだけれど、ハウス栽培したのを青いうちに収穫して輸入したものなので見かけは赤くても熟していない。せっかくギリシャ料理を作るんだったらもう少しトマトらしい味になるまで待ちたい。できれば近場で露地栽培されたものが一番だけれど、それを待っていると何か月か待つことになってしまう〜
というわけでトマトのお惣菜はとばして、乾燥した豆で作るディップのレシピとチーズのパイに進むことにする。
レシピにあったギリシャの豆に近いものはひきわりになった黄色いえんどう豆のようだったが、スウェーデンの黄色い豆でもいいだろうと思って乾燥豆を買ってくる。スウェーデンでは冬の間この豆と豚肉の塩漬けでスープを作る伝統があり、理由はわからないけれどそれを作るのは木曜日ということになっている。学校や会社の食堂やカフェなどでこのスープとパンケーキが木曜日のメニューになっていることが時々ある。

正直に言うとこのスウェーデンの木曜日のスープは豚くさいのでさほど好きではないけれど、このギリシャのディップは肉気はない。主に塩味で豆を煮るだけといういさぎよさ。
スウェーデンの豆はひきわりではなかったので途中で浮かんできた皮を取り除きながらゆっくり煮たが、豆から十分いいだしが出た。
そして、仕上げにトッピングとして加えたケイパーと紫玉ねぎが豆の味を引き立てて、オリーブオイルとともにさわやかで大人っぽい味になった。
こんなこと言っちゃいけないけど、木曜日のスープよさようなら〜
salahiさん、ありがとうございます!


1