Mitt liv som invandrare
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
4/25
終活
3/10
ボルシチ
3/10
ギリシャ風豆のディップ
1/10
klenät
1/3
お正月
ブログサービス
Powered by
« 流し
|
Main
|
またフリーマーケット »
2005/7/3
「にわとこのシロップ」
イナカ日記
先週あたりから西洋にわとこ(elder ス語でfläder)の花が咲き、外を歩いていると甘酸っぱい香りがあちこちからただよってくるようになった。
スウェーデンにはこの花を使った食品がたくさんある。飲み物、ヨーグルト、サワーミルク、シードル、シャーベット、お酒… 香りがいいだけではなくて喉にもいいのだとか。ブドウのような爽やかな香りとほんのわずかに苦味が残る味が夏の飲み物としてぴったりだ。
南スウェーデンではにわとこが原っぱや道端などいたるところに自生しているので、この花を摘みとってきて自家製シロップを作る人がたくさんいる。私もイナカの庭に大きめの木があるので毎年シロップを作るのが恒例になっている。
写真は収穫したにわとこの花。シロップの作り方は簡単で花40房を鍋に入れて熱湯をそそぎ、砂糖1.7キロとレモンの輪切り2個分、クエン酸30gを入れて4日おき、最後に漉す。今、このシロップ入りのおなべを置いてあるあたりを通るとふーっといい香りが漂ってくる。
0
タグ:
にわとこ
saft
投稿者: tongshin
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:tongshin
2006/4/2 3:53
書きこみありがとうございます。にわとこはいろいろな国にあって花や実を使った保存食が各種あるようです。
また覗きにいらしてください。
投稿者:
miniyaso_en
2006/4/1 20:05
今日は ニワトコ検索していたらあなたの所へ来ました(^_^;)いろいろ出来るんですね、後ほどゆっくり拝見させていただきます。
お気に入りと行きたい所ですが、YAHOOなので残念。hpのお気に入りに。
投稿者:tongshin
2005/7/10 16:24
だいじょうぶです。私は地理に疎くて一体どこまでがコペンなのかわかっていないので…あとで地図でPraestoがどこだか見てみますね。
投稿者:
あちこ
2005/7/10 15:37
何度もごめんなさい。なぜか私は「コペン在住」と書いていますが・・・うそです。私は時々おかしな間違いをするのです。コペンから車で1時間くらいのPraestoという町にすんでいます。訂正します。
http://blog.goo.ne.jp/tetukano/
投稿者:
あちこ
2005/7/10 2:27
すみません、URLをまちがえていました〜!遠慮なくリンクさせていただきますね。ありがとうございます!
http://blog.goo.ne.jp/tetukano/
投稿者:tongshin
2005/7/9 19:49
あちこさん、はじめまして!ご近所同士よろしくお願いします。ここはデンマークのすぐ近くなので植物や食べ物もきっと共通していますよね。
私自身は不精者でリンクやトラックバックなどのブログ活動をしていないんですが、よろしかったらどうぞリンクしてください。(ところであちこさんのブログが開けないんですが、サーバーのせいでしょうか?)
投稿者:
あちこ
2005/7/9 6:23
はじめまして。コペン在住のあちこです。
いつも読んでいるのですがコメントは初めてです。
先日行ったホームパーティーで、自家製のにわとこ酒を飲みました。そのあとにわとこのジュースも飲んだのですが、甘くてとてもおいしかったです。tongshinさんのブログはいつも美しい写真ですね。珍しい植物ものっていておもしろいです。私のブログでルバーブについて書いたあと、tongshinさんのルバーブの記事を見て自分の間違えに気づき訂正したこともあります。よろしければリンク貼らせてください。
http://goo.blog.ne.jp/tetukano/
投稿者:tongshin
2005/7/6 17:21
ぞうちかさん、いらっしゃいませ!
今夜か明日エルダーのシロップを漉そうと思っています。いつも
は水で薄めて飲んでいるだけなんですけど、ぞうちかさんのよう
にアイスクリームに挑戦してみようかな。(そうそう、うちもオ
リゴを使っています。)
投稿者:ぞうちか
2005/7/6 8:01
はじめてお邪魔します、こんにちは♪
憧れのエルダーフラワーがこんなにたくさん!!
お庭で採った花で自家製シロップなんて贅沢ですね、、、そして、少し前には、ルバーブがたくさん、、
うらやましくて卒倒しそうです(?)。
スウェーデンは行ったことないのですが、憧れなんです。。。今はちょうど初夏なんでしょうか、日差しもいい感じでますますステキですね。
またゆっくりお邪魔させてくださいね。
http://moichizen.exblog.jp
投稿者:tongshin
2005/7/5 17:29
私の天敵イラクサも日本では健康食品「ネットルティー」として
売られているらしいです。「にわとこシロップ」や「いらくさ
茶」じゃ商品イメージがぱっとしないのかな。ルバーブのジャム
は食用大黄ジャムになっちゃうし…
1|
2
最近の投稿画像
4/25 終活
3/10 ボルシチ
3/10 ギリシャ風豆のディ…
1/10 klenät
11/9 ギリシャ料理月間
記事カテゴリ
街日記 (557)
ノンジャンル (10)
イナカ改修プロジェクト日記 (17)
イナカ日記 (253)
スウェーデン (116)
旅先にて (85)
東南アジア里帰り記 (64)
ソウル浦島日記 (7)
日本里帰り記 (24)
お道具自慢 (5)
コペンハーゲン (10)
過去ログ
2022年4月 (1)
2022年3月 (2)
2022年1月 (2)
2021年11月 (1)
2021年9月 (1)
2021年6月 (2)
2021年3月 (2)
2021年1月 (2)
2020年12月 (1)
2020年9月 (1)
2020年8月 (2)
2020年7月 (3)
2020年6月 (2)
2020年5月 (4)
2019年12月 (1)
2019年11月 (3)
2019年10月 (1)
2019年9月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)
2019年6月 (3)
2019年4月 (1)
2019年3月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年8月 (2)
2018年7月 (4)
2018年6月 (4)
2018年5月 (8)
2018年4月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (2)
2017年8月 (7)
2017年7月 (3)
2017年6月 (2)
2017年5月 (1)
2017年4月 (1)
2017年3月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (2)
2016年12月 (2)
2016年10月 (1)
2016年9月 (1)
2016年8月 (3)
2016年7月 (2)
2016年1月 (1)
2015年12月 (1)
2015年8月 (4)
2015年6月 (1)
2014年11月 (2)
2014年8月 (4)
2014年7月 (1)
2014年4月 (1)
2014年3月 (4)
2014年2月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (4)
2013年11月 (2)
2013年9月 (1)
2013年8月 (1)
2013年7月 (5)
2013年6月 (2)
2013年5月 (2)
2013年4月 (2)
2013年3月 (2)
2013年1月 (3)
2012年12月 (3)
2012年11月 (2)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (6)
2012年7月 (4)
2012年6月 (4)
2012年5月 (3)
2012年4月 (4)
2012年3月 (6)
2012年2月 (2)
2012年1月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (3)
2011年10月 (2)
2011年9月 (2)
2011年8月 (6)
2011年7月 (7)
2011年6月 (4)
2011年5月 (3)
2011年4月 (5)
2011年3月 (6)
2011年2月 (6)
2011年1月 (5)
2010年12月 (9)
2010年11月 (5)
2010年10月 (7)
2010年9月 (3)
2010年8月 (9)
2010年7月 (8)
2010年6月 (5)
2010年5月 (5)
2010年4月 (6)
2010年3月 (5)
2010年2月 (6)
2010年1月 (8)
2009年12月 (16)
2009年11月 (7)
2009年10月 (7)
2009年9月 (8)
2009年8月 (6)
2009年7月 (12)
2009年6月 (12)
2009年5月 (10)
2009年4月 (11)
2009年3月 (11)
2009年2月 (7)
2009年1月 (12)
2008年12月 (13)
2008年11月 (8)
2008年10月 (11)
2008年9月 (9)
2008年8月 (14)
2008年7月 (10)
2008年6月 (13)
2008年5月 (12)
2008年4月 (12)
2008年3月 (14)
2008年2月 (9)
2008年1月 (11)
2007年12月 (15)
2007年11月 (12)
2007年10月 (9)
2007年9月 (12)
2007年8月 (15)
2007年7月 (17)
2007年6月 (16)
2007年5月 (13)
2007年4月 (12)
2007年3月 (13)
2007年2月 (9)
2007年1月 (15)
2006年12月 (11)
2006年11月 (8)
2006年10月 (13)
2006年9月 (19)
2006年8月 (6)
2006年7月 (13)
2006年6月 (20)
2006年5月 (19)
2006年4月 (18)
2006年3月 (16)
2006年2月 (17)
2006年1月 (9)
2005年12月 (22)
2005年11月 (17)
2005年10月 (23)
2005年9月 (14)
2005年8月 (16)
2005年7月 (16)
2005年6月 (18)
2005年5月 (18)
2005年4月 (19)
2005年3月 (18)
2005年2月 (15)
2005年1月 (17)
2004年12月 (16)
2004年11月 (11)
2004年10月 (1)
2004年7月 (14)
検索
このブログを検索
リンク集
ギリシャのごはん
ハギスはお好き?
ぴかままのおうち
Luntaの小さい旅、大きい旅
フランス暮らしとおいしいものたち
なまけものってすごい.....。
楽子の小さいことが楽しい毎日
PoroとHirviのとおり道
トルコ〜スパイシーライフ♪
グンジ家の食卓
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”