Mitt liv som invandrare
カレンダー
2019年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
11/18
広場
11/11
今年の畑
11/4
この夏のテーマは屋根
10/21
飛ぶのがコワイ
9/29
Greta (つづき)
最近のコメント
melocotonさん、 …
on
ゼロ・ウェイストのお約束
持ち運び用の飲み物…
on
ゼロ・ウェイストのお約束
melocotonさん、 …
on
ピンク色のおいしいもの2
クラコフは行ったこ…
on
ピンク色のおいしいもの2
またまたすっかり頼…
on
ピンク色のおいしいもの2
最近のトラックバック
10/13
去年クラクフで食べ…
from
ハギスはお好き?
8/15
お仕事を再開して5…
from
ハギスはお好き?
10/15
ヴェローナ旅行記は…
from
ハギスはお好き?
9/27
いつものキプロス八…
from
ハギスはお好き?
9/12
大好きな野菜、ズッ…
from
楽子の小さなことが…
ブログサービス
Powered by
« 緑のかぼちゃ
|
Main
|
パッタイ・クンソット »
2008/10/5
「散歩」
イナカ日記
天気予報は外れていいお天気になった。
スウェーデン人に不思議がられる「葉が平べったくないネギ」…友だちに種を送ってもらった和ネギ。スウェーデンには葉が平たいポロ葱(リーク)しかないので、「玉ねぎみたいな葉なのに長ねぎなの??」とみんなが不思議そうに言う。
…もう食べあきてしまったけど、まだある「スウェーデン蕪」。
ちょっと近所を散歩。菜の花がきれいだったお向いの畑はとっくに収穫が終わりもう種まきが完了。
牛たちは好奇心が強い。行くと寄ってきてじーっと見られる。
以前お隣の牛にうちのりんごをやったら牛たちがものすごくよろこんだことがあり、それ以来毎年相棒は近所の牛をりんごで餌付けしようとするのだが、あの年のように熱狂されたことはその後ない。牛の味覚にも流行があるのかな。
0
投稿者: tongshin
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:tongshin
2008/10/7 3:26
poronlihaさん、
日本のあさつきも根元がこちらのチャイブと違うので「あらっこれ何?」と言われたことがありますが、そこまで気がつく人はあまりいませんね。
この長ねぎ、まだ細いからちゃんと育つかどうかわからないんです。がんばってほしいんですけどね〜
投稿者:tongshin
2008/10/7 3:23
biron様
この子たちは乳牛になるから大丈夫です!でもりんご食べ過ぎてりんご味のミルクができたらどうしよう??
私ははじめスポンサーの広告は記事の内容と関係あるものなのかと思っていたんだけれど、ちがったのか…??
投稿者:poronliha
2008/10/6 21:46
私もmelocotonさんさんと同じ感想をもってしまいました。葉っぱが平らなのが見極めの基準なんだ。もちろんこちらにも日本のようなネギはないですよ。
ネギって難しいと思うのですが、さすがですね!その腕ならスウェーデン蕪もバンバンできて当たり前かも!?
http://poronliha.exblog.jp/
投稿者:biron
2008/10/6 10:37
牛が可愛い!以前、長野の人が「長野の牛は林檎を食べて育つので肉質がよくて美味い!」と自慢してました。で、「お隣の牛にうちのりんごをやったら牛たちがものすごくよろこんだことがあり」というのは、長野だったら牛ちゃんの命の危機かも。
ところで今、この記事の「スポンサーサイト」に「水子供養」の広告が表示されていて、怖いよー。teacup.comも、もうちょっと気の利いた広告を出してくれないものでしょうかね?
http://bonnjour.exblog.jp/
投稿者:tongshin
2008/10/6 1:57
melocotonさん
そうなんです。「玉ねぎか」と思って根元をみると全然ふくらんでいないので「何じゃこりゃ?」となるんです。
あっそうか、あの蕪はデンマークでは牛の飼料だけどスウェーデンでは人間様の食べ物だから牛の間で新しいトレンドになる可能性ありますね!
投稿者:melocoton
2008/10/5 18:45
ほぉ〜。 そうか、葉っぱが平たくないと珍しいのね^^。
牛さんたち、リンゴにはもう感動しなくなっちゃったんですか。 次は梨?? それともスウェーデン蕪(これは食べなれてるかしらん?)
http://melocoton1.exblog.jp
最近の投稿画像
11/18 広場
11/11 今年の畑
11/4 この夏のテーマは屋…
10/21 飛ぶのがコワイ
9/29 Greta (つづき)
記事カテゴリ
街日記 (540)
ノンジャンル (10)
イナカ改修プロジェクト日記 (17)
イナカ日記 (250)
スウェーデン (110)
旅先にて (85)
東南アジア里帰り記 (63)
ソウル浦島日記 (7)
日本里帰り記 (24)
お道具自慢 (5)
コペンハーゲン (10)
過去ログ
2019年11月 (3)
2019年10月 (1)
2019年9月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)
2019年6月 (3)
2019年4月 (1)
2019年3月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年8月 (2)
2018年7月 (4)
2018年6月 (4)
2018年5月 (8)
2018年4月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (2)
2017年8月 (7)
2017年7月 (3)
2017年6月 (2)
2017年5月 (1)
2017年4月 (1)
2017年3月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (2)
2016年12月 (2)
2016年10月 (1)
2016年9月 (1)
2016年8月 (3)
2016年7月 (2)
2016年1月 (1)
2015年12月 (1)
2015年8月 (4)
2015年6月 (1)
2014年11月 (2)
2014年8月 (4)
2014年7月 (1)
2014年4月 (1)
2014年3月 (4)
2014年2月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (4)
2013年11月 (2)
2013年9月 (1)
2013年8月 (1)
2013年7月 (5)
2013年6月 (2)
2013年5月 (2)
2013年4月 (2)
2013年3月 (2)
2013年1月 (3)
2012年12月 (3)
2012年11月 (2)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (6)
2012年7月 (4)
2012年6月 (4)
2012年5月 (3)
2012年4月 (4)
2012年3月 (6)
2012年2月 (2)
2012年1月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (3)
2011年10月 (2)
2011年9月 (2)
2011年8月 (6)
2011年7月 (7)
2011年6月 (4)
2011年5月 (3)
2011年4月 (5)
2011年3月 (6)
2011年2月 (6)
2011年1月 (5)
2010年12月 (9)
2010年11月 (5)
2010年10月 (7)
2010年9月 (3)
2010年8月 (9)
2010年7月 (8)
2010年6月 (5)
2010年5月 (5)
2010年4月 (6)
2010年3月 (5)
2010年2月 (6)
2010年1月 (8)
2009年12月 (16)
2009年11月 (7)
2009年10月 (7)
2009年9月 (8)
2009年8月 (6)
2009年7月 (12)
2009年6月 (12)
2009年5月 (10)
2009年4月 (11)
2009年3月 (11)
2009年2月 (7)
2009年1月 (12)
2008年12月 (13)
2008年11月 (8)
2008年10月 (11)
2008年9月 (9)
2008年8月 (14)
2008年7月 (10)
2008年6月 (13)
2008年5月 (12)
2008年4月 (12)
2008年3月 (14)
2008年2月 (9)
2008年1月 (11)
2007年12月 (15)
2007年11月 (12)
2007年10月 (9)
2007年9月 (12)
2007年8月 (15)
2007年7月 (17)
2007年6月 (16)
2007年5月 (13)
2007年4月 (12)
2007年3月 (13)
2007年2月 (9)
2007年1月 (15)
2006年12月 (11)
2006年11月 (8)
2006年10月 (13)
2006年9月 (19)
2006年8月 (6)
2006年7月 (13)
2006年6月 (20)
2006年5月 (19)
2006年4月 (18)
2006年3月 (16)
2006年2月 (17)
2006年1月 (9)
2005年12月 (22)
2005年11月 (17)
2005年10月 (23)
2005年9月 (14)
2005年8月 (16)
2005年7月 (16)
2005年6月 (18)
2005年5月 (18)
2005年4月 (19)
2005年3月 (18)
2005年2月 (15)
2005年1月 (17)
2004年12月 (16)
2004年11月 (11)
2004年10月 (1)
2004年7月 (14)
検索
このブログを検索
リンク集
ギリシャのごはん
ハギスはお好き?
ぴかままのおうち
Luntaの小さい旅、大きい旅
フランス暮らしとおいしいものたち
なまけものってすごい.....。
楽子の小さいことが楽しい毎日
PoroとHirviのとおり道
トルコ〜スパイシーライフ♪
グンジ家の食卓
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”