ストックホルムに着いて町に出るとすぐ人々の服装が気候にしっかり対応していることに気がついた。マルメでは冬でも時々ミニスカートにタイツ、薄いコートに細いヒール、などという我慢大会風のいでたちの人がいるが、ここでそれは無理だろう。
雪の中の衛兵さん
ちょっと歩いただけで寒さで顔が痛くなり、氷ですべらないように気をつけながら(それでも一度転んだ…)職場が予約を入れておいてくれた小さいビジネスホテルへ。
ありがたいことに部屋に電気ポットがあった。
部屋で飲んだものその1…屋内市場で安売りされていた「クリスマスティー」。(もう季節外れだもんね…)ほかにも「glöggte」(ホットワイン茶)とか「シャンペン茶」などがあり、表示を見たがクリスマスティーとホットワインティーは中身はほとんど同じでジンジャークッキーやホットワインなどに使われるクローブ、シナモン、ダイダイの皮その他がブレンドされた紅茶。店のお姉さんの話では「クリスマスティー」のほうがクローブの香りが高いということだったのでそちらを買った。
スパイスが効いていて体が温まる。お茶袋はマルメより持参した私の旅の友。
部屋で飲んだものその2…韓国で購入した蜂蜜入りゆず茶。この一回分パックはマーマレードとしても使える私の旅の友その2。(左はホテルの石鹸とシャンプー。)
おいしい〜…(青いものは日本から来た人に教えてもらったスウェーデン土産の定番?「スポーク」の子供用ミニサイズ。これを旅行に持ってきたのは初めてだがこれも私の旅の友として長いつきあいになるかも。)

1