2005/3/29
日曜日から夏時間になり、午後の日差しはますます明るくぽかぽかと暖かくなってきた。とは言え家から一歩出ると日陰は5度ぐらいだったりするので着る物には気をつけなければならない。
きのう、連休最後の日に家にお客を迎えてお茶を飲んでいたとき、空から金属質のラッパのような音が響いてきた。大陸から渡ってきた鶴の声だ。
「来たっ!!」と窓に向かって一同ダッシュ。30羽近い群れが隊列を組んで北を指して飛んでゆくのが見えた。一応カメラに収めたのが下の写真。
鶴たちは毎年ドイツのほうからやってきてスウェーデン北部にある湖に向かい、そこでデートをし結婚して子育てをし、秋に子供を連れてまた南に向かう。この辺に降りて子育てをしようかと思う鶴はいないらしく、私は毎年はるか上を通過して行く彼らを地上から眺めるのみだ。
ともあれ、鶴がやってきたというのはまぎれもなく春だ。


0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:tongshin
高速道路とかで轢かれてしまった小動物にアイツたちがたかっているのを見たことが何度かあります。おなかの白いところが血に染まっていて恐かった!
投稿者:biron
mikiさま、tongshinさま: マグパイの写真をネットで調べたら、どうやらうちに来ていたのは噂のマグパイのようです。そんな悪い鳥だったんですね。そういえば、当地にはカラスの姿が見当たりませんが(どこかにいるのかもしれないが、東京のようにゴミをあさって大繁殖している姿は見ない)、かわりにマグパイが色々悪いことをしているのかな。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/36195
投稿者:tongshin
朝鮮語では「七色の」とかいうかわりに「かささぎの羽のような」という形容があります。たしかにあの羽を広げたときのグラデーションはとっても綺麗で見とれます。でもイチゴを食べるのはやめてほしいです。
投稿者:miki
マグパイって世界中に分布していて、アクセサリー
などの光り物を盗むとか、巣の下を通る人間を襲う
とか、庭に隠したイースターエッグのチョコレート
を子供が見つける前に全部食べてしまったとか、庭
のマンゴーを食べたとか、いろんな話を聞きます
ね。
投稿者:tongshin
私もマグパイ(かささぎ)じゃないかと思います。姿や動作は可愛いけれど他の鳥のヒナをとって食べたりするから要注意!うちのイチゴを熟したそばから盗んで行くのもアイツです。
投稿者:miki
>bironさま
謎の白黒の大型鳥...ひょっとしてマグパイ
(Magpie)?
投稿者:miki
そうかぁ...丹頂だけがツルじゃないもんね。シル
エット美人な鳥なんですね。
投稿者:tongshin
飛んでいく群れを下から見上げているととってもかっこいいんだけれど、実は体全体が灰色っぽくてタンチョウヅルの写真を見なれている日本人から見ると器量がいまひとつなんです。何でも遠目に見ているほうがいいって言うことでしょうか…
投稿者:miki
ツルの編隊が頭の上を通貨するって、ダイナミック
ですね。スケールが大きいなあ。