
左サイドがこんななので補修ですw
欠けている幅が広いので、今回はFRP補修にすることにしました。
買ったのはこれ!

ポリエステル樹脂とかいう物です。その他には硬化剤、はけ、ガラスマット(ガラスクロス)を購入。
では作業開始!!
ガムテープで補修したい部分を被います。

裏からはこんな感じ。すでに樹脂とガラスマットが塗られています。
樹脂が垂れないように割り箸で囲いを作っています。
何度が樹脂を塗ってガラスマットを貼る作業したら1時間ぐらい硬化するまで待ちます。(自分は4回繰り返しました)

硬化したのでガムテープを剥がします。結構うまくいっています。
端の部分はハサミ、カッターで切断できます。

アップで撮るとこんな感じ

裏側です。マスキングテープが埋まっちゃった(笑)見えないので良しww

パテ埋め。FRP用のパテも売っていましたが、お金もないし、ホルツのパテw


サーフェーサ噴いて確認。

FRP補修部分のアップ。まだ段差がありますねorz

意味も無く、サフェ仕上げw


【感想】
比較的簡単に出来ると思います。ヤフオクでFRP補修KITとか売っています。送料入れてもホームセンターで買うのと、ほぼ変わりません。
これが出来ればズーマーのフロントボックスが割れた時なんかに使えると思います。
☆おまけ☆

樹脂が硬化したらこんなのになってました。割り箸がめり込んでいます。

SOFT99:ソフト99/99工房 FRP補修トライアルセット