簡単にではありますが記事をまとめました。
link先の記事にコメントされても過去の記事は確認していない為返答できないと思います。何かあれば
最新記事かtopページのBBS風の方にお願いします。
☆オススメ工具・メンテナンス剤☆
・万能ドライバー
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/314.html
プチツーリング時に便利そうです
・ノギス
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/151.html
メータ埋め込みする時など径を測るのにとても便利
・空気入れ
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/293.html
あればあるで便利。値段も1000円しない
・キックが固くなったとき、戻りが悪くなったとき
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/185.html
CRCでもキックの戻りは改善されますが、ミニ四駆のグリスの方が断然長持ち。
☆変態用☆
・スケスケホース
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/217.html
エア抜きは慎重にやってください。1番太い所のホースはステンレスバンドを使わないと漏れます。ホームセンターの園芸コーナー売り場で入手できます。
・クランクケースカバーHONDAマーク消し
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/154.html
これは完全に変態用です。カスタムネタがなくなった時にでもチャレンジしてください。
・ガラステープエキパイ巻き
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/18.html
スケスケ化をしてホースとエキパイの距離が近いようでしたら巻いてください。
自分は実感しませんでしたが、性能UPもするそうです。
☆お手軽系☆
・ハンドルスポンジ巻き
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/214.html
これはホームセンターのゴム製品が置いてある売り場にあります。コーナー名は忘れました。ハンドルは22φのスポンジ買ってください。
・サブフレームスポンジ巻き
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/106.html
こちらも22φのスポンジ
・アクリル板を使ったサイドプレート
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/78.html
下敷きでも代用可です。アクリル板を使用する場合は厚みのある物は加工が面倒です。
☆塗装・補修関連☆
・塗装方法説明
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/119.html
自分では珍しいぐらい詳しく載せています。
・パテを使ってスムージング
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/11.html
あまり詳しく載せていませんが、パテを買えば説明書が付いてくるのでそちらを参考にして下さい。
・FRP補修作業
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/260.html
こちらも詳しく載せています。この作業楽しいです。FRP作業する人は参考程度に覗いて下さい。
・シート染め
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/247.html
これも楽しい作業。脱脂だけ注意すれば簡単だと思います。
・バフ掛け
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/296.html
根気です。
☆加工系☆
・アルミ板を使ったサイドプレート
@
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/233.html
A
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/234.html
アクリルサイドプレートの上級編です。こちらはグラインダーの作業に慣れてからやった方がいいです。怪我します。
・KIJIMA埋め込みウインカー
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/64.html
KIJIMA製のウィンカーは穴を3箇所開けます。他のメーカーは配線通す穴1つだけです。
面倒なら、他メーカーの貼り付けウィンカーの方がオススメです。
・テール周りシート下移設
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/8.html
エーモンのL字ステーを使っています。
・ギボシ加工
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/187.html
電気系を弄るにはまずこの作業が出来ないと前に進めません。
・スナップオンミニグリップ
@
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/12.html
A
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/15.html
オートバックスなどで売られています。個人的には大きいグリップのがズマには似合う。
・ペグ装着
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/61.html
フレームに穴を開けるので慎重に・・・ミスは許されません
・メーター埋め込み
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/104.html
ハンドル回りがスッキリします。メーターの径はノギスで測ると楽です。
☆ステ販売中☆
@
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/288.html
A
http://blue.ap.teacup.com/umikiko/322.html
これであなたもモテモテ