Una(ウーニャ)の育猫日記
Una(ウーニャ)とMon(モン)の成長記録
プロフィール
Una(ウーニャ)
H18.11.1生まれ(推定)
男の子
水遊びが大好き。
モミチューが日課の
甘えんぼ。
我が家の営業隊長
Mon(モン)
H19.8.18生まれ(推定)
女の子
ひと撫でで
ゴロゴロ喉を鳴らす
いつでもご機嫌な子。
ヒトミシラー。
クローゼットの守り神。
Ren(レン)
H20.4.16生まれ(推定)
男の子
常にハイテンションの
超甘えっ子。
営業先行部隊。
H21.2.17 FIPで永眠。
享年10ヶ月
Author じゅん
熊本在住の27歳
動物アレルギー持ちの
犬猫大好き人間。
猫歴2年。
ランキングに
参加しています!
1日1クリック有効です。
ポチッと宜しく^^
↓ココからも投票できます^^↓
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
今日で1年
初盆
49日
初七日
息を引き取りました
最近のコメント
とうとうキャットタ…
on
初盆
久しぶりにのりさん…
on
49日
チビさん コメント…
on
初七日
ウーニャちゃん、と…
on
初七日
>ゆうきさん コメ…
on
息を引き取りました
過去ログ
2012年
1月(1)
8月(1)
12月(1)
2011年
11月(4)
12月(4)
2010年
2月(1)
2009年
1月(3)
2月(5)
3月(1)
4月(2)
8月(1)
11月(1)
2008年
1月(3)
2月(5)
3月(4)
4月(2)
5月(3)
6月(7)
7月(3)
8月(5)
9月(2)
10月(3)
11月(4)
12月(2)
2007年
1月(10)
2月(20)
3月(24)
4月(20)
5月(14)
6月(10)
7月(13)
8月(15)
9月(18)
10月(7)
11月(7)
12月(9)
2006年
12月(23)
記事カテゴリ
ウーニャの日常 (175)
飼い主の独り言 (14)
多発性骨髄腫 (8)
動画 (42)
お昼に帰ると (3)
手作り (5)
オモチャ (5)
愛犬ロッキー (6)
お気に入りリンク♪
猫猫観察日記
cyatora-zu
忘れられぬテリトリー
mini Cat
あにゃんたさんのまったりな日々
→
リンク集のページへ
お気に入りリンク♪2
てんてんぐるぐる
飼い猫の気持ちを
92.5%キャッチする方法
うにの秘密基地
きよたこの栽培日記
キコとFinePix4700z
リンク集TOPに5件しか表示されないので、別枠で作成! リンク集には紹介文もあるので、そちらも見てみてくださーい^^
メッセージBOX
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
« Special Day!!
|
Main
|
ウーニャの友達 »
2007/8/8 23:32
「夏そしてセカンドオピニオン」
ウーニャの日常
長いこと更新が滞りました(^^;
夏風邪で微熱が出たりで、
ここ数日は早く寝てました。
ウーニャはヤモリたんに面倒見てもらってましたよ(笑)
昨日は朝から涼しかったので、
フェンスをつけている窓を開け、
エアコンを入れずに出社。
(いつもは除湿・28度・省エネ設定)
でも正午が近づくにつれ、どんどん気温は上昇。
お昼休みに家に帰ると・・・
んあ?おけぇり・・・
ありま・・・、部屋のど真ん中でそんなに伸びて(^^;
あぢぃ〜んだけど(ムッ
こんなに気温上がると思わなくて・・・。
ごめんね(^^;
早くピッとして!
その怒った顔も好きだぁ♪
だから早くっ!!(キッ
すんません・・・。
夏をあなどっちゃいけませんな。
例え朝涼しくてもエアコンは入れていかないと・・・。
エアコンを使い始めて1ヶ月。
気になる電気代は、プラス2000円弱でした。
思ったより上がらなくてホッとしました(^^;
さて、前回の更新の時に書いたセカンドオピニオン。
予定通り日曜に行ってきました。
エコーと尿検査をしてもらった結果、なんと異常なし。
エコーでは、膀胱はクリア、
腎臓は左側が若干大きいものの、
特に異常は見当たらない。
尿検査ではpH6.0、比重も正常、
細菌も白血球も検出されない。
k/dはまだ成長期のウーニャには栄養が偏っているから、
c/dなどでpHケアをしてあげるほうが良い。
・・・一体どーゆーこっちゃ。
一体誰を信じたらイイんだろう。
これほどの矛盾って普通にありえることなのか??
どの検査が本当のことを示してるんだろうか・・・。
私の頭の中は混乱中です。
ウーニャはまだ9ヶ月。
原因を解明して、よりよい生活をさせてあげたい。
サードオピニオンへと動きます!
ランキング参加してます♪1日1回ポチっとニャ!
0
投稿者: じゅん
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:じゅん
2007/8/11 12:13
>のりさん
そうですね、今はデータ収集と思ったほうが、
診断ごとに毎回アレコレ考え込んでしまうよりイイかも。
この際、お金のことは考えないようにします(^^;
時間が許す限り、動いてみようと思います。
>あにゃんたさん
そうなんです、病院によってこんなに結果が違うなんて・・・。
誤診なんじゃ??と疑ってしまいます。
私もウーニャが病気じゃないことを願い、
動いてみようと思っています。
http://blue.ap.teacup.com/unauna/
投稿者:あにゃんた
2007/8/9 22:41
私も、納得いくまで突き詰めるのがよいと思います。
スッキリしないですよね。
それにしても、病院によってそんなに結果が違うのって、不思議…というより、逆にどっちかがおかしい気がしますよね。
ともあれ、ウニャたんがなんともないことを願っています。
http://plaza.rakuten.co.jp/nekotoisshoni/
投稿者:のり
2007/8/9 20:52
納得いくまでオピニオンで良いと思います。
今は信じるのではなくデータ収集だと割り切って、
数値に合うウーニャんの尿の状態(回数・色・匂いなど)を観察する。
そしてウーニャんになんの異常も見当たらないのが一番ベストです。
ここまできたらトコトン行っちゃってください。
診察代安くないのがネックですが・・・。
http://wind.ap.teacup.com/koge/
teacup.ブログ “AutoPage”