今年も残すところあと1日となりました。
今年は3月11日に東北の大震災が発生。
多くの方々が命を落とされ、被災されました。
お亡くなりになられた方々に哀悼の意を表するとともに、
被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
さらに災害救助中などに殉職された、警察官・自衛官などの
方々にも哀悼の意を表します。
また大震災と津波、原発事故がらみで命を落とした
動物達のご冥福も祈ります。
そういうことがって大変な日本でしたが、
今年は個人的にも大変な年でした。
詳しくは書きませんが、4月頃まで動くに動けない状態で、
あまり道活動ができませんでした。
バイク関係では、今年は2台ともトラブル続きでした。
まずはZRX1100。
購入後12年目にしてオーバーホールに出したのが今年の2月。
一月ぐらいと思っていたら、二ヶ月半ぐらい整備にかかって
しまいました。
その間はKSRUで少しウロウロしましたが、
震災のこともあって、ツーリングに出かける気がしないまま
夏場へ・・・。
クソ暑かったので、バイクで出かけず・・・。
9月、台風12号が去ったら紀伊半島に行こうと思っていたら
災害で道路寸断・・・。
10月になってウロウロしようと思ったら、交換したばかりの
KSRUのサイレンサーが破断。
ほぼ同時期にZRX1100が謎のエンジントラブル・・・。
原因究明のため2台ともバイク屋送り。(´・ω・`)
10月〜11月下旬頃までバイクなしの生活を送っておりました。
KSRUが戻って来た頃にはシーズンオフ。_| ̄|○
ZRXは年越し確定。
そして今に至る・・・。
そんなわけで、道活動的ほとんど走ることができてません。
新規は家族旅行がてら車で走ったR321ぐらいか。
そういや平成22年秋に行った北海道旅行で走った国道、
いまだにUPしてませんね・・・。
10月以降もR303とか走っているのですが・・・。(;´Д`)
道ネタ、更新すべきネタがかなりたまっていますが、
仕事やら何やらで作業する暇がなく、遅れに遅れております。
ほんと気長にお待ちくださいませ。
とりあえず、来年は平成22年のネタから順次UPして行きます。
新規は難しいので、紀伊半島を中心に既走行国道の再走行を
していくつもりです。
R168、バイパス開通しており変わってますねん。
(9月の台風でいまだに走っておりません)
ちゅうか、春までにZRX帰ってくるんかいな・・・。
最後になりましたが、
今年も本サイトとブログに遊びに来て頂き、
ありがとうございました。
来年も細々と運営してまいります。
皆様ならびに被災地の方々にとって良い年でありますように。
では〜 ノシ

2