鳥羽からの帰りの話。
往路と同じく一志嬉野ICで下りて地道で伊賀上野に
出ることにしました。
名阪国道の上野〜亀山間のアップダウンでのトラック
渋滞が嫌なので、それをパスしたいがためですが。
R165は工事片側通行となっているので、渋滞気味だろうと
勝手に判断。
まぁ、同じ道を走るのも面白くないということもありました。
で、選んだ道がR165の南を行く三重県道松阪青山線
(r29)。
この道を走ればR165とR422との交差点に出ることが
できます。
小雨が降っていますが車なので問題なし。
三重県津市白山町(旧一志郡白山町)家城というところでr15
からr29へ入ります。
交差点を曲がると・・・いきなり
1車線狭路。
おおお?いきなり険道でつか。
主要地方道と言えども町中は狭路というのはよくあること。
町を抜けると2車線道になります。
あとは淡々と川沿いに進む2車線ワインディングが続きます。
こりゃ面白い。バイクだったらさぞかし面白そうな道です。
対向車も先行する車もおらず、マイペースで進んで行きます。
やがて青山峠へ南から北上するr670との分岐点を通過。
すると道は1車線狭路に。
どうやらここから険道区間のようです。
地方主要道と言えども、山中では1車線狭路というのは良く
あること。
気にせずに突入します。
やがて山間にある小さな集落内にさしかかります。
するとなにやら白い粒が落ちてきました。
みぞれです。Σ(゜Д゜;)
この先、峠まではやばそうな雰囲気。
引き返すかどうか迷っている間に、どんどんと進んでしまい
山中の1車線狭路区間に突入してしまいました。
はい。もう引き返せません。
直進あるのみ。
ウネウネクネクネと急カーブと急坂をいくつもクリアして
進みます。
いつ路面が凍結していてもおかしくない状況です。
(((( ;゜Д゜)))
ちなみに管理人の車は
ノーマルタイヤ。
タイヤチェーンは積んでいません。
まぁまだ昼間なので大丈夫だろうと思いながら進みます。
やがてr755との分岐点を過ぎます。
すると一面
霧で真っ白。さらに
雪も降っています。
なにも見えません・・・。
布引峠を越えると吹雪・・・。
私の車はノーマルタイヤ。
路面凍結してないことを祈りながら下り区間に入ります。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
しばらく進むと山間の1〜1.5車線狭路となります。
相変わらず見通しの悪い悪路が続きますが、幸いにも雪は雨と
なったので気が楽になりました。( ´∀`)=3
淡々と狭路を進み、やがて麓の集落に到着。
三重交通の路線バスを見たときは「生きてて良かった・・・」と
思いました。
峠方向を見ると雲で覆われて見えません。
よ〜走ってきたもんです。
素直に名阪国道を走った方が良かったかな?(;´∀`)
この先はよくあるローカル県道区間。
淡々と走りR422へと出、あとは伊賀上野で土産を買って
帰阪しました。

0