何か病気を抱えたり、怪我をして 毎日生活している時、
「頑張ってるね、無理しないでね」
そんな温かな言葉を 世間からかけてもらえる事が多い気がします。
でも、これが強迫だと、
そこにいる事、毎日生きている事、生活している事自体が、とても大変で頑張っているにも関わらず、
もっともっと頑張れ・・・
怠けてる
甘えている
なぜ頑張ろうとしない(自分が強迫ならもっと頑張る)
温かな言葉はおろか、責められる事が殆どのような気がします。
強迫がなければ普通の事だったりするので、それを必死の思いでやっても、誉めてもらえるどころか気付いてもらえなかったり けなされる日々。
強迫で苦しんでいる人が誉めてもらえる事って ほんとあまりないんですよね。
周りにいる人たちは、その人が何か一つの事をしたとき、いえそうじゃなくて、その日一日を生き抜いた事、それ自体を当たり前と思うのでなく、
本当に頑張ったんだなぁ、努力したんだなぁ、と誉めてあげてほしいんです。
あっそれに 自分自身も(自分に対し) そんな事たいした事ないから、当たり前の事だからと、低く評価してしまいがちですが、どれだけ頑張ったかは自分が一番知っているはずだから、(自分を)もっともっと誉めてあげて欲しいんです。
批判しても何も生まれないものね。
病気でしんどい上で、なおかつ批判されてしまうこの強迫悲しすぎますよね。
まゆまゆのカウンセリングルーム/相談室
まゆまゆのメインブログ
ブログランキングに参加しています。↓クリックしてね〜
良かったらポチッて押してね。

12