こんにちは はじめまして ゆりさん
ゆりさんの家庭では、巻き込み等ひどいでしょうか。巻き込みがひどければ、ひどいほど、家族も限界で大変な生活を強いられていると思います。
家族からしたら 理解出来ない事だらけで、すごく理不尽な生活ですもんね。
怒鳴りたくなっても無理ないと思います。
ゆりさんが(家庭の中で)どんな立場の方で、今家庭内がどういった状態にあるか分からないので、どう対応したらいいか 詳しく書く事できないのですが、理解と協力は別物と言う事を分かり対応していく事は大切ですよね。
私は相談室を運営しているのですが、良かったら家族の対応について ご相談にいらしてくださいね。
それと、この記事ですが、私の場合、家族に隠せるような症状の状態でないにも関わらず、(家族が理解してくれる人でない事が分かっていたので)それを 敢えて七転八倒しながら 何年も 隠し通し生活し続けていました。数年後やっとの思いでカミングアウトした後も、たぶん家族は今まで通り普通の生活をしていて、一切の巻きこみをしていなかったと思うんですよ。ただただ一人で苦しんでいただけ・・・。
それまでの家庭環境の中に 兄の家庭内暴力があり(強迫性障害の症状の最中もそうでした) すべてを犠牲にして 母を守り続けていたにも関わらず、 その母が 私に向かい 毎日毎日 顔をみるたび
「死ね 一生洗い続けろ、 気違い」等 言い続けたんですね。理解してほしくて 渡した書物も目の前で びりびりに破かれてしまった・・・
命がけで助けたはずの母から こんな仕打ちをうけるなんて、(そもそも この障害になったのもその家庭環境は無視出来るものでないと思うのし)あまりの衝撃で その時感じた 思いをここに綴った経緯があります。
何があっても愛し続けた母から心が徐々に離れていってしまったんですよね。
家族の対応の仕方次第で、本人さんの症状はすごく悪化に向かったり変わってしまうので 正しい対応を身につけて頂く事を すごく願います。
http://www3.hp-ez.com/hp/aozoraroom/