最近 うちの子が 学校で使う教材を手作りしました。
専用でもいいのですが、ちょっと使うだけなので、もったいないと思い手作りにすることにしたんです。
「ママが作っといてあげるわ」
軽いのりで請け負ったのは、いいのですが
程なくして後悔した私。
前から知っていたはずなんですけど、私、自分が究極の不器用である事を、忘れていました。
子供が大きくなり、工作なんかする機会がほぼなかったので、ここまで不器用だったこと忘れてたんですね^^::
ガムテープを使い、足や手、使えるものは、全部使いおさえながら、貼ったのですが、ずれる・・・よれる・・・よけいなところにひっつける、半巻程無駄にし、あり得ないほど形の悪いものが出来上がりました。(--;;;
下手・下手・下手すぎる おもわず捨てたくなり ^^;
最初から専用にしておけばよかったかなと、後悔しましたよ。
ガムテープ、不器用ですんなり使えなかったので、手やあちこちに ベタベタベタベタひっつきました。
それで思い出した感覚があるんです。
私が強迫で苦手だった感覚に¨ベタベタ¨ベトベト¨と言うものがあったんです。
ガムテープが手につく、ベタベタ感も苦手で、それは汚いを想起させるため、(出来るだけ引っ付かないよう)不自然な持ち方をし、使っていました。でも不自然だと、うまくいかないんですよね。それで余計に失敗し、強迫的な感覚的では汚れ、泣きそうになるというバカな事をよくしていました。
テープに限らないのですが、手や体が汚れないよう不自然な事して余計に汚してしまうと言う事は、よくあったように思います。
でもどんなに症状がひどかろうとも、家族を含む人前では、私は普通を装って生き抜いていた人なんです。だから最終的には、自分でやれないと困ったんですよね。(やれないと母の非難が怖かったのです)
汚いけど、そんな事言ってられないから、
¨やらなきゃ¨て感じに、ガシッって 掴んでました。
いつもがいつもじゃないけど、
「不自然な事していたけど、ちゃんと掴んでも やろうと思えばやれるもんだ、最初から普通の掴み方しておけば良かった」
こんな風に、感じられた経験はいっぱいあります。
逃げると大きくなる、向かい合うと小さくなる、ぜひぜひ皆さんに経験してほしいです。
★現在はカウンセラーとして活動しています。
まゆまゆのカウンセリングルーム/相談室
まゆまゆのメインブログ
ブログランキングに参加しています。良かったら↓ポチッと協力してくださいね。
良かったらポチッて押してね。

4