優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
引っ越し
@あじさい坂
Aあじさい坂
白鳥飛来地・大沼
渡良瀬遊水地
過去ログ
2022年6月 (15)
2022年5月 (31)
2022年4月 (31)
2022年3月 (31)
2022年2月 (31)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (31)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (31)
2021年4月 (31)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (2344)
自然 (76)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
« 正光寺城山
|
Main
|
間検土山 »
2016/9/16
「ハトムネ」
山歩き
秋雨前線の影響で、低く垂れ下がった雲が空一杯に広がっている。午後から強い雨になるとカーラジオから予報が流れていた。雨が降っても歩ける、〈奥武蔵グリーンライン〉沿いの山を探そうと車を走らせた。ときがわ町に入ると雨が落ちてきて、グリーンラインに入ると、ガスで周囲の見通しが悪くなり、ライトを点けてゆっくりと走っていく。
飯盛峠の南に少し走った所、〈関八州見晴台〉への道標の立つ道端に車を止めた。支度をして上り始める。間もなく、道標が立ち、先は下っていくので、コースを離れて右へと尾根を進んで行く。緩やかに登って行くと、雑木の生えたピークに出た。どうやらここが『カンナタテ』山頂の様である。別名、〈稚児の墓〉と言うらしいが、何も無い藪のピークだった。
駐車地に戻り、車を南へと移動する。右に膨らんだ所に空き地があり、車を止め、北へと少し下り、道標から右へと山中に入った。薄暗い樹林の中を進んで行き、左の尾根に上がると、小木の間の歩きになった。
間もなく、黒木の立ち並ぶコースになり、道標から左に上がると、最高所『井戸入』である。〈奥武蔵登山詳細図〉では、道標の立つ場所をピークとしているが、東側に高みがあった。〈入りとは沢の事だが、奥武蔵では山を入りと言うこともある〉と書かれていた。
南へと下っていくと、グリーンラインに出てしまった。道路を少し歩くと、道標は無いが、左手山に踏み跡が続いているので、入ってみる。緩い傾斜を歩いていくと、間もなく、ピークに出た。やはり、ここにも何も無かった。地形図を見て、『ハトムネ』山頂に間違いないことを確かめた。
駐車地に戻り、もう少し山探しをしようと思ったが、ガスが更に濃くなってきたので、今日は、ここまでとし、車の中で、少し休んでから、帰路に着いた。
●駐車地●
●歩き始める●
●道標から右の尾根に●
●カンナタテ山頂●
●関八州見晴台への道標●
●薄暗いコース●
●井戸入山頂にて●
●赤杭のある斜面●
●ハトムネ山頂●
●井戸入●
4
タグ:
奥武蔵登山詳細図
奥武蔵グリーンライン
カンナタテ〈稚児の墓〉
投稿者: 山香優風
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”