優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
引っ越し
@あじさい坂
Aあじさい坂
白鳥飛来地・大沼
渡良瀬遊水地
過去ログ
2022年6月 (15)
2022年5月 (31)
2022年4月 (31)
2022年3月 (31)
2022年2月 (31)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (31)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (31)
2021年4月 (31)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
記事カテゴリ
山歩き (2284)
自然 (74)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
« 茶臼山1号古墳
|
Main
|
桑55号古墳 »
2018/2/16
「行基平山頂古墳」
山歩き
午前中、用を済ませ、ゆっくりと昼食を取ってから、足利に向かう。織姫神社駐車場に車を止め、まずは、〈織姫神社〉にお参りし、〈丁字形古墳跡〉を探し始める。
情報では、石段右側の石垣に有るらしい。神社下の石垣には無く、更に下って、東側、織姫神社の看板の立つ右奥に、大きな石碑を見つけたが、文字を読むが、これでは無さそうである。
近くをウロウロしているのを怪訝な顔で女性が見ている。有った、つい声を出してしまった。石碑の立つ左手、石垣の中に、碑が埋め込まれていて、〈織姫山丁字形古墳跡〉の文字が刻まれていた。これは、なかなか分かり辛い。
写真に収めてから、境内を歩いて、〈両崖山〉へのコースへと歩いていく。長い石段が終わると、〈大山阿夫利神社〉に出、頭を下げてから、更に石段を上がって行くと、〈機神山山頂古墳〉の前に出る。
随分と前になるが、この前方後円墳の墳頂には、三角点が埋設されており、訪問済みである。西側の道路を歩いて、〈行基平山頂古墳〉を目指す。
上がって行くと、墳丘には発掘調査が行われた様で、無数の袋が置かれていた。埴輪や骨壷、板碑も出たらしい。〈機神山山頂古墳〉よりも、築成年代は古い、と説明板に書かれている。前方後円墳で、後円部が前方部より、少し高いともあった。
〈行基平山頂古墳〉を後にして、折角なので、少し歩こうと、橋を渡っていく。ハイキングコースから、〈鏡平〉に出、石段を上がって、岩場を登って行き、〈鏡岩展望台〉のベンチに腰をおろして、ピーナッツを摘みながら、お茶を飲んだ。
暖かい日で、少しの登りで、汗をかいた。展望が良く、〈鳩ノ峯〉の山並みや、〈ツツジ山〉〈大坊山〉など、それぞれの峰々の顔がはっきりと分かった。とても気分が良くて、ついつい長居をしてしまった。帰りは、〈行基平山頂古墳〉を東側から見上げながら、駐車地へと歩いた。
●織姫神社駐車場●
●織姫神社●
●丁字形古墳跡碑〈石垣中央〉●
●石垣の中の碑●
●大山阿夫利神社参道●
●大山阿夫利神社●
●機神山山頂古墳●
●墳丘と説明板●
●天狗山遠望●
●行基平山頂古墳前方部●
●墳丘●
●後円部墳丘●
●後円部墳頂●
●行基平山頂古墳●
●橋を渡って、振り返る●
●ハイキングコース●
●岩場●
●鏡岩展望台●
●鳩ノ峯など、東側の風景●
9
タグ:
栃木県足利市
機神山山頂古墳
織姫山丁字形古墳
投稿者: 山香優風
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”