優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
ネーブルパーク
天狗山HC@観音山
天狗山HCA須永山
天狗山HCB鶴山
天狗山HCCかわら山
過去ログ
2022年5月 (31)
2022年4月 (31)
2022年3月 (31)
2022年2月 (31)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (31)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (31)
2021年4月 (31)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (2332)
自然 (73)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
« 寺野東13号墳
|
Main
|
園部古墳群 »
2018/2/28
「茶ノ木畑山」
山歩き
久しぶりに赤城山でも行こうと思っていたが、今朝もまた、遅い出発になってしまった。〈大猿山の家〉駐車場は、貸切だった。どのザックにしょうか迷ったが、少し大きめの物にして、ワカンを入れた。
鳥居の脇から歩き出す。〈大猿山の家〉を過ぎると一面雪になり、標識から、左へと上りだす。まだまだ雪がたっぷり残っていた。ジグザグに雪を踏んでいくと、やがて、道標と石碑の立つ、〈つつじが峰〉に登り着いた。
雪は消えたが、登って行くにつれ、雪が現れた。細い尾根道の下りは、気を使う。30分程歩いて、小休止である。上着を脱いで、シャツで歩き出す。暖かく汗が滴り落ちてくる。左手前方に〈牛石山〉と〈銚子ノ伽藍〉が見える。
雪の付いた細い尾根には、何度かヒヤッとさせられた。休まず歩いていく。しばらく歩いて〈さねすり岩〉になり、ここからの急登は、けっこうこたえた。予定より、20ほど遅れて〈横引き尾根〉に着いた。たっぷりの雪がお出迎えである。
ここも休まず、〈茶ノ木畑峠〉へと歩いていく。吹き溜まりに足を潜らせながら、一歩一歩進んでいく。〈地蔵岳〉や〈長七郎山〉を左手に見ながら進んでいくと、標識の立つ〈茶ノ木畑峠〉である。
食事を取る前に〈茶ノ木畑山〉に登ろうと、斜面を上がって行く。間もなく、懐かしい山頂の岩が目に入る。辺りを見回すが、相変わらず展望が悪い。山頂をカメラに収め、〈茶ノ木畑峠〉に下り、雪の消えた木の根に座り、遅い食事とした。静かで気分はいいが、ちと寒い。
腰を上げ、〈小峰通り〉へと下りだす。かなり雪が残っていて、靴が沈む。雪の感触を味わいながら下っていく。右手には、雪の付いた斜面を見せて〈つつじが峰〉が連なっている。〈追分分岐〉を過ぎ、〈岳人岩〉から少し下った、暖かい崖縁の笹に座って、バナナを口に運んだ。嬉しい時間である。
北側斜面の雪を見下ろしながら進んでいくと、次第に雪は消え、笹の斜面の歩きになり、〈梨木へ〉の標識を見てから、木段が始まり、南にジグザグに下って行き、駐車地に戻った。暫く、橋の上から〈横引き尾根〉を眺めていた。誰にも会わない、静かな山歩きだった。
●駐車場●
●歩き出す●
●大猿山ノ家●
●雪の林道●
●左へ●
●雪の消えた、つつじが峰通り●
●雪が出てきた●
●笹の斜面の雪●
●牛石山と銚子ノ伽藍●
●慎重に●
●さねすり岩●
●横引き尾根●
●たっぷりの雪●
●茶ノ木畑峠●
●茶ノ木畑山山頂●
●小峰通りへ●
●雪面の下り●
●鹿さんの足跡●
●追分分岐●
●岳人岩●
●午前中歩いた、つつじが峰通り●
●細尾根●
●梨木分岐●
●下りの笹道●
●横引き尾根と茶ノ木畑山●
11
タグ:
赤城山
大猿山の家
銚子ノ伽藍
投稿者: 山香優風
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”