優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
本城雷電山@
本城雷電山A
新里八幡山
大沼親水公園
四季の森星野
過去ログ
2021年1月 (18)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (1846)
自然 (55)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
« 荒神山
|
Main
|
国営昭和記念公園 »
2019/12/5
「嘉多山」
山歩き
●嘉多山公園駐車場に車をとめ●
●落ちた黄色のイチョウの葉を見ながら●
●案内板のある石段下へと歩いて行く●
●ローラースライダーに沿って上がって行くと●
●成長が凄く遅いコノテガシワ〈和白壇〉叢林になる●
●木々を眺めてから左手の道を上がって行く●
●間もなく鳥居が現れ●
●広い境内の山神社の前に出、手を合わせ頭を下げた●
●少し戻り、石畳への道へと入って行く●
●綺麗な紅葉を見ながらゆっくりと足を上げていく●
●ジグザクにのんびり進んで行き、柵の登りが終わると●
●崖の上の展望台である●
●葛生の街並みや諏訪岳から唐沢の山並みが一望だ●
●展望を楽しんでから、嘉多山稲荷に歩き●
●薄暗い樹林の中を歩いて〈山神〉様の横を通り●
●紅葉のきれいな斜面を登りだす●
●真っ赤に色付いた紅葉が辺りを明るくしている●
●陽を浴びて光る黄葉の下を●
●美しい紅葉を見ながら登って行く●
●やがて見晴らしのいい場所に着く●
●三等三角点〈点名・片山〉標石の埋まる展望地●
●展望台でしばらくの至福の時間●
●落葉のラッセルを楽しみながら●
●気分良く歩いて北峰に立ち●
●落葉に足を滑らせながら下山を始める●
●かなりの急な斜面の登りだった270m無名峰が大きい●
●方向を変えて下っていく先に端正な形の諏訪岳が●
●更に進むと唐沢の山並みが眺められ●
●紅葉の色々な色を楽しみながら●
●ゆっくりと歩いて行き●
●葛生町武道館の前に出て●
●駐車場に戻り、真っ青な空の下の風景を眺め回した●
6
タグ:
栃木県佐野市
山神社
嘉多山稲荷大明神
投稿者: 山香優風
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”