優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
本城雷電山@
本城雷電山A
新里八幡山
大沼親水公園
四季の森星野
過去ログ
2021年1月 (18)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (1846)
自然 (55)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
« 鬼が面山A
|
Main
|
嘉多山A »
2020/11/23
「嘉多山@」
山歩き
●今年も見事な紅葉が見たくて、嘉多山へと車を走らせた●
●嘉多山公園駐車場、帰った時は反対側も一杯になっていた●
●子供達のはしゃぐ声を聞きながら、散策路へと続く道路へと歩いて行く●
●赤い紅葉が出てきた所で、右手斜面に続く階段を登りだす●
●木段の殆どは深い落葉に埋もれていた。カシャカシャと音を立てて進んで行く●
●陽に映えた紅葉がとても眩しくて、度々立ち止まって観賞●
●林の中が赤い色に染まって、明るくなる●
●これは楓の様だが、青い空をバックにしていい色を見せている●
●サザンカも文字通り花を添えた散策路を周囲を眺めながら歩いて行く●
●次々と現れる燃える様な色をした紅葉に、もうウキウキ気分である●
●しばらく逍遥を楽しんでから、右側斜面の木段を登りだす●
●緑色の上に赤色の絵の具を垂らした様で、美しさにため息が出る●
●暫く歩いてから、山頂へと続くジグザグの階段を登り始める●
●周りの秋色の木々を見ながら一歩一歩木段に足を上げていく●
●時々足を止め、赤くなった紅葉を見つめる。紅葉の先に葛生の山並みがあった●
●暖かい日でけっこう汗が出る。杖を忘れたので、亀足が更に遅くなった●
●さあてそろそろ山頂である。今日も風が強く、黄や赤の葉の揺れてキラキラするのがとてもいい●
●展望台が見えて間もなく、落葉の中に三角点〈点名・片山〉の埋まる嘉多山山頂に登り着いた●
●西側の展望、三床山や烏ヶ岳、つつじ山、桜山などの連なりが眺められた●
●南の方角には、諏訪岳から唐沢山へと続く山脈が眺められた●
●しばらく広がる風景を眺めてから、落葉の積もった尾根道をのんびりと嘉多山最高所まで歩き●
●すぐ下のベンチに座って長く楽しい時間を過ごした。今日は冷たい水がとっても美味しい●
10
タグ:
栃木県佐野市
嘉多山公園
山神社
投稿者: 山香優風
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”