優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
本城雷電山@
本城雷電山A
新里八幡山
大沼親水公園
四季の森星野
過去ログ
2021年1月 (18)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (1846)
自然 (55)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
« 鬼が面山@
|
Main
|
嘉多山@ »
2020/11/24
「鬼が面山A」
山歩き
●中頭山を後にして、一つ小さなコブを越え、落葉の積もった道を進んで行く●
●日あたりも良く、乾いた落ち葉の上の歩きはとても気持ちいい●
●やがて下りになり、ソロソロと足を進めていく。滑って手をついたが、その後何度もすべり、笹の斜面へと逃げたりしながら下っていく。見た目よりも急な下りだった●
●前方に見えてきた鬼が面山に向かってへっぴり腰で進んで行く●
●やっと登り返しである。落葉の下が濡れていてこれまた良く滑った●
●間もなく木段が現れ、ここの登りだけは随分と楽だった●
●1271m標高点鬼が面山山頂は中央のやはり笹のピークだった●
●さて、これから南側、笹の小ピークに三角点探しである●
●歳を忘れて笹藪に突入、笹を掴みながら、分けながら登って行く●
●けっこう笹が太いので、分けても戻ってくる●
●やがてピークに着いた様だが、三角点標石が見えない●
●更に進むと三等三角点標石〈点名・塩沢〉が現れ、頭の部分を三回強く撫でてやった。三角点標石の周りだけ、笹は刈られていた●
●笹の上に木々が生い茂り、展望は良く無かった。写真を撮り、笹を掴んで早々に下り、山道に戻った。今日の目的は終了したので、ここから戻りである。帰りはチェーンスパイクを着けた●
●展望デッキまで戻り、コーヒーを入れ、食事にした。枯れ色の沼原湿原と遠く大倉山から三倉山、流石山と続く山並みをじっと眺めていると、時は止まっている様だった●
●沼原湿原展望デッキにて。 静かだ●
9
タグ:
栃木県那須塩原市
沼原湿原
中頭山
投稿者: 山香優風
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”