優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
井頭公園バラ園
唐沢山@岡崎山
唐沢山A飯盛山
唐沢山B権現堂
唐沢山C屏風岩
過去ログ
2022年5月 (15)
2022年4月 (31)
2022年3月 (31)
2022年2月 (31)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (31)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (31)
2021年4月 (31)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (2320)
自然 (69)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
« 鳩の峯A富士見山?
|
Main
|
板倉雷電神社 »
2022/1/20
「鳩の峯B鳩峯山神社」
山歩き
●途中、岩尾根(富士見山?)から鳩の峯を眺め、ゆっくり下っていく●
●再びの、塩坂峠である。休もうかとも思ったが、時間が無いので通り過ぎる●
●塩坂峠の少し先の分岐で、右への踏み跡へと入っていく●
●登りの斜面は、次第にきつくなってきて、ギヤを亀足に入れ、一歩一歩進んで行く●
●周囲を見回しながら、しばらく登っていくと、北峰山頂が見えてきた●
●落ち葉の積もった、北峰山頂からの見晴らしは、あまり良くない。写真左手にマンサクの木がある●
●正面に鳩の峯の山を見ながら、枯れ葉の積もった斜面を、ゆっくり下り始める●
●滑りまくって下った尾根道を進んで行くと、右手に、赤城の山並みが、木々の間から見えた●
●やがて、文字の消えた道標の立つ、雷電山分岐になり、ここは、左折●
●落ち葉が風に飛ばされて、所々、土の見える山道を、ゆっくりと登っていく●
●やがて、標識のある(寺久保)分岐になる。昭和14年と刻まれた石柱が立っている●
●帰りは、ここから降りようかな、どうしょうかな、なんて思いながら、登っていく●
●間もなく、(鳩峯山神社改修碑)の大きな石碑が見えてきた●
●(鳩峯山神社)、社が崩れてもうしばらく経つ。賽銭を上げ、手を合わせる●
●この時期だから見られる、行道山山塊と赤城山の峰々である●
●こちらは、白くなった山肌を見せて、袈裟丸連峰と皇海山である●
●足利の町並みの上に、両崖山と天狗山が見え、その奥には、船の形をした荒船山が眺められた●
●いつもの石段に腰を下ろし、菓子を摘まみながら、コーヒーを飲む。至福の時間である。優しく吹く風を受けながら、しばらくの間、鳩の峯山頂での、ボーットタイムである●
4
タグ:
群馬県足利市樺埼町
塩坂峠
足利百名山
投稿者: 山香優風
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”