「チャンピオン読者が選ぶ!このマンガが面白いぞっ☆2011」
チャンピオン
漫画脳のササナミさんの企画に自分も参加してみます!
企画について詳しくはこちら…。
http://blog.livedoor.jp/manganou/archives/51561075.html
それでは早速行ってみましょ〜!
@秋田書店作品部門(週チャン作品除く)
週チャン以外はランク付けする程読んでないのでパスします
A秋田書店以外部門
1位 マギ 大高忍 週刊少年サンデー連載中
これぞ少年漫画!と言える作品だと思います、
冒険から始まり登場人物の成長を熱く描いております!
信念と友情と読んでて熱くなります!
2位 KING GOLF 佐々木健 週刊少年サンデー連載中
同じくサンデーよりスポーツ漫画です!
主人公のポテンシャルが高いのもありますが、
プレー中に成長していく様が実に熱い!
持ち前の飛距離を鍛える為のドラコン編でのショット等
迫力が伝わってきます!
集中力を極限まで高め理想のプレーを追求する課程が
じっくり描かれていて良いです!
3位 BROCKEN BLOOD 塩野干支郎次
ヤングキングアワーズ連載中
主人公が女装して魔女の血族と戦うギャグ漫画、
と書くと趣味で女装してるみたいですが
魔法を使う為には女装しないといけないのです。
内容は基本的に悪巧みをする血族を退治なのですが、
その勢いの凄さが堪りません!
主人公の振り回されっぷりが面白いですね〜、
登場人物が映画や芸能人のオマージュなので
元ネタが解ると更に楽しめます。
4位 神のみぞ知るセカイ 若木民喜 週刊少年サンデー連載中
これはジャンルだとラブコメになるのかな?
悪魔の魂に取り憑かれてしまった少女を
主人公がギャルゲで培った攻略術で救うのが主な流れです。
その際少女の抱えてる悩みを解決していく課程がいいです!
そして悪魔の魂を出した後は攻略時の記憶が消える為、
クールに去るのみの主人公がちょっと切ない。
現在本編では新展開に突入してますが、
どうなるか先が楽しみな作品です!
5位 めだかボックス 原作:西尾維新 作画:暁月あきら
週刊少年ジャンプ連載中
何をやっても天才的な能力を発揮する黒神めだかが、
生徒会長として学園の問題を解決する話、
だったのですがすっかりバトルがメインに…。
バトルメインになってからは西尾節前回で、
どんな理論が繰り広げられるのかが楽しみです!
あと画風が好み!
B週刊少年チャンピオン部門
1位 みつどもえ 桜井のりお
はい、このランク付けは言うまでもないですね!
三つ子を中心にしたドタバタギャグ作品、
パンツネタが多いのに
絶対に穿いてるパンツは見せないその拘りが凄い!
見えそうで見えない絶妙なアングルから醸しだされる
極上のエロスが売りですね!
勿論ギャグだけじゃなく登場人物同士の繋がりも
非常に巧く・丁寧に描かれています。
2位 ケルベロス フクイタクミ
解き放たれた崩と呼ばれる化物を、
墓守の力を受け入れた主人公が退治していく話。
主人公は弱いけど何かを守る為なら絶対に折れない!
自分を犠牲にしてでも必ず守ろうとする姿が熱いです!
主人公の周りの人達の気遣いもいいですし、
何より主人公の墓守の力(雪房)に対する
感謝の気持ちが嬉しかった!
それと登場人物がみんな魅力的です。
3位 バチバチ 佐藤タカヒロ
真っ向からぶつかり合う!相撲の醍醐味がここに!
相撲のスポーツ作品ですが
迫力のある描写がハンパないです!
そして何と言ってもその熱さ!読んでて奮わされます。
4位 シュガーレス 細川雅巳
ジャンル分けするとヤンキーものになっちゃうのかな?
だがそんな簡単に分類出来るものではないと思う。
というのもこの作品の面白さは単純に喧嘩じゃなく、
戦う理由とか信念が叙事詩的というか
人物達の科白が実にぐっと来るものがあります!
それと登場人物達の装飾品に拘りがあるのがいいですね!
5位 釣り屋ナガレ 竹下けんじろう
釣りキチ三平を彷彿とされる釣り漫画、
と思わせておいて少女・おっさんまでもが
全裸ヘブン状態描写される作品。
いやまぁそれはおまけ要素的な部分です!
やっぱりちゃんと釣りの楽しさや興奮が
伝わって来るのがいいですね〜。
という訳でホント趣味で選んでしまいました!
週サン作品が3作品も入っちゃってたりしますが、
週刊少年ジャンプ・ヤングマガジン・週刊少年サンデー・
週刊少年マガジン・ヤングジャンプ・ヤングガンガン・
ジャンプSQを毎号読んでる上での結果です。
他誌にも面白いのはあるのですが挙げるとなると
こういう結果になりました。
大した事は書けてませんが参加させて頂きました、
ありがとうございました!

1