2008/4/6
週刊タニワキ(4月6日) 週刊タニワキ
31日(月)、インターネット政策懇の打ち合わせ。NTT事業計画認可。プラットフォーム研の打ち合わせ。年度末で異動するスタッフの送別会。その後、新橋にて在米大時代の上司の送別会。
1日(火)、エイプリルフール。今年の英国メディアのネタは「ペンギンが空を飛ぶ姿の撮影に成功」、「ビッグベン、デジタル時計に」。午前、IPv6研究会。報告書案を取りまとめていただく。思えば昨年夏に研究会を始めた時に比べると、問題点の共有化がかなり進んだのではないかと思う。午後、プラットフォームとインターネット政策関連の打ち合わせ。金曜の研究会の資料修正。夜、課の新人スタッフの歓迎会。その後、六本木にてKarla Bonoffのコンサート。ボーカルの伸びが素晴らしい。でもBillboard Liveの公演は1時間15分きっかりで終わるので物足りない。
2日(水)午後、違法・有害情報検討会。中間取りまとめの骨子案について議論。その他、打ち合わせ数件。仕事がたまっていて終電間際まで仕事。久しぶり。3日(木)、朝8時から社内の会議。衆議院本会議で「ケータイソムリエ」の質問が出たので対応。この日はスモールミーティングが5件程度。夜、赤坂で勉強会メンバーと懇親会。有益な意見交換。
4日(金)、朝打ち合わせ数件。結構いろんなアイディア出る。急いで紙に書き留める。午後、電気通信サービス利用者懇談会の第1回。大臣から挨拶をしていただく。初回ということで意見が最初出にくいところもあったが、途中からいい感じで意見を出していただいた。かなり良い議論になりそうな予感がする。
同日夜から5日(土)にかけて京都へ花見。6日(日)、竹橋の国立近代美術館で東山魁夷展を見る。常設展示も久しぶりだったが、やぱり良い。外にでるとまだまだ桜。穏やかな一日。
追記 大臣説明で待機していると、いつものように放送のY君がニヤニヤと寄ってくる。
-Y君「タニワキさん、朝、何食べましたぁ?ボク、パリジャンサンドですよぉ」
-ワタシ「え?今朝?うーん、近くにできた立ち食いソバ食ってきた」
-Y君(目を必要以上に丸くして甲高い声で)「あれぇぇぇ、ゴハンじゃないじゃないですかぁ?」
-ワタシ「うるさい、ソバも日本人の基本食じゃ。パリジャンだかアゼルバイジャンだか知らんが、コメかソバかウドンを食え。」
-係の人「そろそろ説明のお時間でーす」
0
1日(火)、エイプリルフール。今年の英国メディアのネタは「ペンギンが空を飛ぶ姿の撮影に成功」、「ビッグベン、デジタル時計に」。午前、IPv6研究会。報告書案を取りまとめていただく。思えば昨年夏に研究会を始めた時に比べると、問題点の共有化がかなり進んだのではないかと思う。午後、プラットフォームとインターネット政策関連の打ち合わせ。金曜の研究会の資料修正。夜、課の新人スタッフの歓迎会。その後、六本木にてKarla Bonoffのコンサート。ボーカルの伸びが素晴らしい。でもBillboard Liveの公演は1時間15分きっかりで終わるので物足りない。
2日(水)午後、違法・有害情報検討会。中間取りまとめの骨子案について議論。その他、打ち合わせ数件。仕事がたまっていて終電間際まで仕事。久しぶり。3日(木)、朝8時から社内の会議。衆議院本会議で「ケータイソムリエ」の質問が出たので対応。この日はスモールミーティングが5件程度。夜、赤坂で勉強会メンバーと懇親会。有益な意見交換。
4日(金)、朝打ち合わせ数件。結構いろんなアイディア出る。急いで紙に書き留める。午後、電気通信サービス利用者懇談会の第1回。大臣から挨拶をしていただく。初回ということで意見が最初出にくいところもあったが、途中からいい感じで意見を出していただいた。かなり良い議論になりそうな予感がする。
同日夜から5日(土)にかけて京都へ花見。6日(日)、竹橋の国立近代美術館で東山魁夷展を見る。常設展示も久しぶりだったが、やぱり良い。外にでるとまだまだ桜。穏やかな一日。
追記 大臣説明で待機していると、いつものように放送のY君がニヤニヤと寄ってくる。
-Y君「タニワキさん、朝、何食べましたぁ?ボク、パリジャンサンドですよぉ」
-ワタシ「え?今朝?うーん、近くにできた立ち食いソバ食ってきた」
-Y君(目を必要以上に丸くして甲高い声で)「あれぇぇぇ、ゴハンじゃないじゃないですかぁ?」
-ワタシ「うるさい、ソバも日本人の基本食じゃ。パリジャンだかアゼルバイジャンだか知らんが、コメかソバかウドンを食え。」
-係の人「そろそろ説明のお時間でーす」
