2008/5/25
週刊タニワキ(5月25日) 週刊タニワキ
19日(月)、MVNOガイドラインの再改定版を公表。あわせて携帯各社に卸標準プランの策定などを検討要請。午後、国際競争力関係の会議。インターネット政策懇関係の打ち合わせ2件。なんだか週末に風邪を引いてしまい、微熱。フラフラで帰宅。
20日(火)、朝からすごい雨。9時から規制改革会議のヒアリング。午後、説明数件。午後、日程の合間に東京駅横のサピアタワーにて会合。さぁて、刷り上がったばかりの新刊「世界一不思議な日本のケータイ」が届く。わーいわーい。毎回思うが、本になって初めて手にとった瞬間というのは、もう自分の手を離れた子供のような感覚になる。年末年始から休みをほとんど潰して原稿を書き、ゲラの校正やら事実関係のチェック。孤独な作業の連続だったが、3冊目でちょっとだけ経験もできてきたということもあり、また編集のNさんのおかげでスムーズな進行だった。一人でも多くの方に手をとっていただきたいなと思う(手にとったら、考える前にレジへ。ね!)。夜、プラットフォーム関係の勉強会。有益。それにしても相変わらず風邪で調子が悪い。微熱が続く。
21日(水)、本を持ってあちこちへ。「え?また出したの?」とみんなあきれ顔。それにしても暑い。結構体調が戻ってきたが、急に熱っぽくなったりして、まだ本調子でない。アマゾンの順位が気になる。
22日(木)、再び体調が悪い。打ち合わせ数件。メモをひとまずバージョン1.1で終わりにする。次のメモ作りに入る。夜、麹町で勉強会。
23日(金)、ようやく体調が戻って参りましたー!30分刻みで打ち合わせ、取材、電話、その間を縫ってメール、という感じで、同僚の出張土産の「もみじ饅頭」食った以外はほとんど席に座らず。
A記者「タニワキさん、ほとんど席にいないですねぇ。」
タニワキ「そうっすね。でも●●課の☆☆も席にいないでしょ?」
A記者「あっ、☆☆さんね。あの人は総務省のイリオモテヤマネコって言われてますね。」
タニワキ「なーるほど。」
午後、インターネット政策懇の第1回WG。非公開、だからだろうか、すごーく面白い議論だった。いっぱいアイディアをいただいた。それにしても会議室がサウナのようでつらかったなぁ。今週はいろんな案件がわぁーと一気に動いた感じだった。
24日(土)、来週から講演が続くので職場でプレゼンの資料を作成。午後、プラトフォーム関連の打ち合わせ。夜、中野の親戚宅。途中、中野の商店街で携帯ショップの数を数えたら7軒。ドラッグストアとほぼ数が同じ。キクマツヤで5百円のネクタイと4足5百円のソックス購入。十分だよ、これで。
25日(日)、映画”Grace is gone”を観る。今年のベストの一本。アメリカに住んでいたころの町並みとか雰囲気とか思い出して、一層リアルに感じられた。なんか急にDave Matthews Band の"America baby"を思い出した。米国の良心とか、プライドとか、苦悩とか。。。その後、上野でダーウィン展を観る。帰りに上野公園の野口英世先生(手にしているのは試験管)を撮影。
0
20日(火)、朝からすごい雨。9時から規制改革会議のヒアリング。午後、説明数件。午後、日程の合間に東京駅横のサピアタワーにて会合。さぁて、刷り上がったばかりの新刊「世界一不思議な日本のケータイ」が届く。わーいわーい。毎回思うが、本になって初めて手にとった瞬間というのは、もう自分の手を離れた子供のような感覚になる。年末年始から休みをほとんど潰して原稿を書き、ゲラの校正やら事実関係のチェック。孤独な作業の連続だったが、3冊目でちょっとだけ経験もできてきたということもあり、また編集のNさんのおかげでスムーズな進行だった。一人でも多くの方に手をとっていただきたいなと思う(手にとったら、考える前にレジへ。ね!)。夜、プラットフォーム関係の勉強会。有益。それにしても相変わらず風邪で調子が悪い。微熱が続く。
21日(水)、本を持ってあちこちへ。「え?また出したの?」とみんなあきれ顔。それにしても暑い。結構体調が戻ってきたが、急に熱っぽくなったりして、まだ本調子でない。アマゾンの順位が気になる。
22日(木)、再び体調が悪い。打ち合わせ数件。メモをひとまずバージョン1.1で終わりにする。次のメモ作りに入る。夜、麹町で勉強会。
23日(金)、ようやく体調が戻って参りましたー!30分刻みで打ち合わせ、取材、電話、その間を縫ってメール、という感じで、同僚の出張土産の「もみじ饅頭」食った以外はほとんど席に座らず。
A記者「タニワキさん、ほとんど席にいないですねぇ。」
タニワキ「そうっすね。でも●●課の☆☆も席にいないでしょ?」
A記者「あっ、☆☆さんね。あの人は総務省のイリオモテヤマネコって言われてますね。」
タニワキ「なーるほど。」
午後、インターネット政策懇の第1回WG。非公開、だからだろうか、すごーく面白い議論だった。いっぱいアイディアをいただいた。それにしても会議室がサウナのようでつらかったなぁ。今週はいろんな案件がわぁーと一気に動いた感じだった。
24日(土)、来週から講演が続くので職場でプレゼンの資料を作成。午後、プラトフォーム関連の打ち合わせ。夜、中野の親戚宅。途中、中野の商店街で携帯ショップの数を数えたら7軒。ドラッグストアとほぼ数が同じ。キクマツヤで5百円のネクタイと4足5百円のソックス購入。十分だよ、これで。
25日(日)、映画”Grace is gone”を観る。今年のベストの一本。アメリカに住んでいたころの町並みとか雰囲気とか思い出して、一層リアルに感じられた。なんか急にDave Matthews Band の"America baby"を思い出した。米国の良心とか、プライドとか、苦悩とか。。。その後、上野でダーウィン展を観る。帰りに上野公園の野口英世先生(手にしているのは試験管)を撮影。

