たにわき日記2
ブロードバンド政策に関する論評やエッセイなどを掲載していきます。
谷脇康彦(たにわき・やすひこ) 84年、郵政省(現総務省)入省。OECD事務局(在パリ)ICCP課(情報・コンピュータ・通信政策課)勤務(87-89年)、電気通信局事業政策課課長補佐(93-97年)、郵政大臣秘書官(99-00年)、電気通信局事業政策課調査官(00-02年)、在米日本大使館ICT政策担当参事官(在ワシントンDC、02-05年)、総合通信基盤局料金サービス課長(05-07年)、同事業政策課長(07-08年)を務め、08年7月より現職。ICT政策全体の総括、通信・放送の融合・連携に対応した法体系の検討、ICT分野の国際競争力向上に向けた施策展開などを担当している。著書に「世界一不思議な日本のケータイ」(08年5月、インプレスR&D)、「インターネットは誰のものか」(07年7月、日経BP社)、「融合するネットワーク」(05年9月、かんき出版)。日本経済新聞(Nikkei Net) ”ネット時評”、日本ビジネスプレス”ウォッチング・メディア”などへの寄稿多数。
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
Twitter
谷脇康彦の本棚
最新記事
2/6
お知らせ
2/1
週刊タニワキ(2月1日)
1/30
サイドバーの追加について
1/25
週刊タニワキ(1月25日)
1/18
週刊タニワキ(1月18日)
リンク
谷脇康彦の最近の著作
たにわき日記(ワシントンDC編)
→
リンク集のページへ
カテゴリー
分類なし (1)
週刊タニワキ (161)
ノンジャンル (1)
たにわきニュース(最近の動向) (23)
ブロードバンド政策 (13)
エッセイ (25)
著作 (4)
書評 (13)
カレンダー
≪
April 2021
≫
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2010年2月 (2)
2010年1月 (7)
2009年12月 (7)
2009年11月 (5)
2009年10月 (4)
2009年9月 (6)
2009年8月 (6)
2009年7月 (6)
2009年6月 (5)
2009年5月 (6)
2009年4月 (4)
2009年3月 (6)
2009年2月 (5)
2009年1月 (10)
2008年12月 (9)
2008年11月 (7)
2008年10月 (5)
2008年9月 (6)
2008年8月 (4)
2008年7月 (4)
2008年6月 (5)
2008年5月 (4)
2008年4月 (5)
2008年3月 (5)
2008年2月 (5)
2008年1月 (4)
2007年12月 (7)
2007年11月 (4)
2007年10月 (7)
2007年9月 (6)
2007年8月 (4)
2007年7月 (8)
2007年6月 (4)
2007年5月 (5)
2007年4月 (4)
2007年3月 (4)
2007年2月 (6)
2007年1月 (4)
2006年12月 (3)
2006年11月 (3)
2006年10月 (1)
2006年9月 (3)
2006年8月 (2)
2006年7月 (2)
2006年6月 (1)
2006年4月 (1)
2006年3月 (5)
2006年1月 (6)
2005年11月 (3)
2005年10月 (2)
2005年9月 (3)
ブログサービス
Powered by
« 週刊タニワキ(11月28日)
|
Main
|
週刊タニワキ(11月23日) »
2008/11/28
日本ビジネスプレスの連載開始
たにわきニュース(最近の動向)
知人が今年10月から始めた”日本ビジネスプレス(Japan Business Press)”にて、連載「ネット行政の現場から」を始めました。今回は、「
動画に始まり、決め手は”クチコミ”---オバマ米新政権のネット戦略
」と題して、オバマ次期米大統領のネット選挙戦について書かせていただきました。ぜひご覧になってください。
0
投稿者: Author
トラックバック(0)
コメント
コメントを書く
名前
メールアドレス
コメント本文
(1000文字まで)
URL
teacup.ブログ “AutoPage”