2009/11/9
週刊タニワキ(11月9日) 週刊タニワキ
2日(月)、休みの狭間で通勤客が少ないかと思ったが、この不況の中、みんな真面目に働いているようで、普段と変わらない。それにしても急に寒くなった。朝、取材1件。日比谷公園にてMETIの課長と昼飯。午後、来客1件。幹部説明1件。クラウド研の技術WG2時間。雑用に時間がとられて、なかなかクラウド関連でじっくりモノを考える時間がないのがつらい。帰宅して、KMDの講義資料第4〜6回分を仕上げる。
3日(火)、文化の火で祝日。でも出勤。午前中はクラウド研の資料の修正。午後、行政刷新会議の事前ヒアリング。内閣官房のロビーは、ヒアリングのスケジュールが遅れて順番を待つ役人の群れ。国土交通省の時間が延びて、1時間ほど遅れてヒアリング60分。職場に戻って書類の整理。
4日(水)、朝9時から定例の会議。10時から行政刷新会議の事前ヒアリング。40分程遅れて開始。昨日もそうだが、他の省庁も待機しているので、知り合いによく会う。戻って、ネット中立性関連の取材。午後、幹部説明1件。予算関連の打ち合せ。来客2件。予算関連の資料作成。白書打ち合せ。夜、赤坂にて雑誌プロジェクトの打ち合せ。
5日(木)、朝、総務省顧問になった八代先生に会う。電話は時折していたものの、実際にお会いするのは久しぶり。「また、釣り行きたいね」「そうですね。懐かしいですね」。
9時から幹部説明1時間。10時過ぎ、アメリカからのお客様。ネット中立性等について意見交換。アップルはグーグルボイスをiPhoneに載せるのを認めたらしい。昼前、国際競争力強化についての打ち合せ。
午後、連日の行政刷新会議の事前ヒアリング。約1時間。仕分け人に思わぬ知り合いがいてびっくり。大手町にてICT政策の講演会1時間。戻って、明日の環境対策関連の幹部説明。記事クリップすら読む間もなく、汐留にて知人と会食。政権交代後のもろもろの意見交換。景気は相当悪化してきているようだ。
6日(金)、なんだか忙しい。朝、定例の課長会議。環境対策の幹部説明。午後、クラウド新技術の打ち合せ。今後の段取りについて意識あわせ。食育プロジェクトの打ち合せ。タスクフォースの細かい打ち合せ。夜、赤坂の洋食屋さんで食事。
7日(土)、朝は慶応KMDの講義。本日のお題は「モバイルビジネス」。日吉キャンパスの銀杏もかなり色づいてきた。日吉から霞ヶ関へ移動。日吉から目黒経由で地下鉄南北線に乗り入れているので、意外と近い。来週の行政刷新会議の事業仕分け用の資料の確認。月曜のスマートクラウド研WGに出す資料の修正で夜までかかる。結局、一日中作業を続ける。
8日(日)、朝50分ジョギング。昨日見逃したNHK「チャレンジド」最終回を観る。ディバイン「ウォリス家の殺人」(創元推理文庫)読了。まぁまぁ。志村幸雄「笑う科学 イグ・ノーベル賞」(PHP新書)読了。授賞式の模様や受賞した研究の紹介が面白いが、合間に書かれた蘊蓄は不要。買うまでのことはない。映画「紳士協定」をみる。夜、カレー鍋。カキのソテーを作る。
6
3日(火)、文化の火で祝日。でも出勤。午前中はクラウド研の資料の修正。午後、行政刷新会議の事前ヒアリング。内閣官房のロビーは、ヒアリングのスケジュールが遅れて順番を待つ役人の群れ。国土交通省の時間が延びて、1時間ほど遅れてヒアリング60分。職場に戻って書類の整理。
4日(水)、朝9時から定例の会議。10時から行政刷新会議の事前ヒアリング。40分程遅れて開始。昨日もそうだが、他の省庁も待機しているので、知り合いによく会う。戻って、ネット中立性関連の取材。午後、幹部説明1件。予算関連の打ち合せ。来客2件。予算関連の資料作成。白書打ち合せ。夜、赤坂にて雑誌プロジェクトの打ち合せ。
5日(木)、朝、総務省顧問になった八代先生に会う。電話は時折していたものの、実際にお会いするのは久しぶり。「また、釣り行きたいね」「そうですね。懐かしいですね」。
9時から幹部説明1時間。10時過ぎ、アメリカからのお客様。ネット中立性等について意見交換。アップルはグーグルボイスをiPhoneに載せるのを認めたらしい。昼前、国際競争力強化についての打ち合せ。
午後、連日の行政刷新会議の事前ヒアリング。約1時間。仕分け人に思わぬ知り合いがいてびっくり。大手町にてICT政策の講演会1時間。戻って、明日の環境対策関連の幹部説明。記事クリップすら読む間もなく、汐留にて知人と会食。政権交代後のもろもろの意見交換。景気は相当悪化してきているようだ。
6日(金)、なんだか忙しい。朝、定例の課長会議。環境対策の幹部説明。午後、クラウド新技術の打ち合せ。今後の段取りについて意識あわせ。食育プロジェクトの打ち合せ。タスクフォースの細かい打ち合せ。夜、赤坂の洋食屋さんで食事。
7日(土)、朝は慶応KMDの講義。本日のお題は「モバイルビジネス」。日吉キャンパスの銀杏もかなり色づいてきた。日吉から霞ヶ関へ移動。日吉から目黒経由で地下鉄南北線に乗り入れているので、意外と近い。来週の行政刷新会議の事業仕分け用の資料の確認。月曜のスマートクラウド研WGに出す資料の修正で夜までかかる。結局、一日中作業を続ける。
8日(日)、朝50分ジョギング。昨日見逃したNHK「チャレンジド」最終回を観る。ディバイン「ウォリス家の殺人」(創元推理文庫)読了。まぁまぁ。志村幸雄「笑う科学 イグ・ノーベル賞」(PHP新書)読了。授賞式の模様や受賞した研究の紹介が面白いが、合間に書かれた蘊蓄は不要。買うまでのことはない。映画「紳士協定」をみる。夜、カレー鍋。カキのソテーを作る。
