2007/2/17
週刊タニワキ(2月13日) 週刊タニワキ
13日(火)、MVNO事業化ガイドラインを公表。見直し案へのご意見約80項目について考え方を整理して同時に発表。
14日(水)、来週発売のIP競争ルール懇報告書の出版(日本評論社)について最終打ち合わせ。タイトルは「次世代インターネットの競争政策」。午後、LRIC研究会、WGでの検討を踏まえて活発な議論。久しぶりに非公開の会議。IP対応のLRICモデルの可能性などで議論白熱。その後、あわてて自民党電気通信調査会。携帯と国際競争力について、KDDIとNECからの説明・質疑。なかなか興味深いやり取りであった。
15日(木)、午前中にモバイルビジネス研究会第3回。引き続き活発な議論。午後、DC時代のアメリカ人の旧友が来訪。小人数の打ち合わせの多い1日。
16日(金)、午後に日経BP社のMVNOセミナーでプレゼン。帰ってきて、新しい競争ルールの作業部会。今回の作業部会、途中まで地味な議論だったが、後半は盛り上がってよい議論。独占禁止法と電気通信事業法の関係の概念整理など。
追記 いやはや忙しい1週間で、金曜にはバテバテ。そんな貴方にお勧めしたいのが野球。カープのHPでオープン戦の日程をチェックして手帳へ転記。そろそろシーズンだ。応援グッズのお手入れなど忙しいぞ。
0
14日(水)、来週発売のIP競争ルール懇報告書の出版(日本評論社)について最終打ち合わせ。タイトルは「次世代インターネットの競争政策」。午後、LRIC研究会、WGでの検討を踏まえて活発な議論。久しぶりに非公開の会議。IP対応のLRICモデルの可能性などで議論白熱。その後、あわてて自民党電気通信調査会。携帯と国際競争力について、KDDIとNECからの説明・質疑。なかなか興味深いやり取りであった。
15日(木)、午前中にモバイルビジネス研究会第3回。引き続き活発な議論。午後、DC時代のアメリカ人の旧友が来訪。小人数の打ち合わせの多い1日。
16日(金)、午後に日経BP社のMVNOセミナーでプレゼン。帰ってきて、新しい競争ルールの作業部会。今回の作業部会、途中まで地味な議論だったが、後半は盛り上がってよい議論。独占禁止法と電気通信事業法の関係の概念整理など。
追記 いやはや忙しい1週間で、金曜にはバテバテ。そんな貴方にお勧めしたいのが野球。カープのHPでオープン戦の日程をチェックして手帳へ転記。そろそろシーズンだ。応援グッズのお手入れなど忙しいぞ。
