2007/4/15
週刊タニワキ(4月9日) 週刊タニワキ
先週6日(金)にモバイルビジネス研究会第5回があったが、それ以外は今週にかけてその他の会議はなし。打ち合わせなどのスケジュールも少なかった。が、しかし。ものすごく忙しかった。来週はいろんな会合が予定されているので、それに向けての準備。研究会が複数走っているので、それぞれの論点整理やら報告書の構成を組んでみたり、また壊してみたり。
ネット中立性については海外の文献を含めていろいろ考えてみた。米国や欧州の議論にはかなり参考になる部分があるが、最終的には日本型の議論展開が必要になる部分がある。総論と各論をどううまくマッチさせた議論展開ができるか、ということで、19日の懇談会に主要論点を出して議論していただくこととしております。
追記 身辺雑記をいくつか。
その1 先週、会期末のオルセー展へ。混雑しているので開館と同時に飛び込み、出口まで直行して逆周りで見て回った。ツアーの人たちが入り口に近いところで滞留していたので、これは正解。20年ほど前にパリで暮らしていたので、オルセーは何度も足を運んだが、何度みてもいいですね。久しぶりに気分転換しました。しかし、朝9時から上野公園では花見の宴会で手拍子モード。なかなか。
その2 あまりに忙しくて広島カープの応援に行っていない。私が応援に行かないから最下位という屈辱的なところにいる。4月は横浜戦もある。そろそろカツを入れにいかなければならん。ジャイアンツファンの皆さん、3位は安泰だと思っているかも知れませんが、そうは行きませんぜ。
その3 大久保から歌舞伎町界隈は歩いているだけでも楽しい。近くのブティックの求人募集の張り紙。「日本人も歓迎」。市場のグローバル化。場所はかわって歌舞伎町。24時間営業のキャバレー。朝から客引きのおじさんが立っている。その傍らに求人広告。「短時間可。朝5時から8時までの3時間。」市場のタイムレス化、雇用市場の流動化。
0
ネット中立性については海外の文献を含めていろいろ考えてみた。米国や欧州の議論にはかなり参考になる部分があるが、最終的には日本型の議論展開が必要になる部分がある。総論と各論をどううまくマッチさせた議論展開ができるか、ということで、19日の懇談会に主要論点を出して議論していただくこととしております。
追記 身辺雑記をいくつか。
その1 先週、会期末のオルセー展へ。混雑しているので開館と同時に飛び込み、出口まで直行して逆周りで見て回った。ツアーの人たちが入り口に近いところで滞留していたので、これは正解。20年ほど前にパリで暮らしていたので、オルセーは何度も足を運んだが、何度みてもいいですね。久しぶりに気分転換しました。しかし、朝9時から上野公園では花見の宴会で手拍子モード。なかなか。
その2 あまりに忙しくて広島カープの応援に行っていない。私が応援に行かないから最下位という屈辱的なところにいる。4月は横浜戦もある。そろそろカツを入れにいかなければならん。ジャイアンツファンの皆さん、3位は安泰だと思っているかも知れませんが、そうは行きませんぜ。
その3 大久保から歌舞伎町界隈は歩いているだけでも楽しい。近くのブティックの求人募集の張り紙。「日本人も歓迎」。市場のグローバル化。場所はかわって歌舞伎町。24時間営業のキャバレー。朝から客引きのおじさんが立っている。その傍らに求人広告。「短時間可。朝5時から8時までの3時間。」市場のタイムレス化、雇用市場の流動化。
