祈る姿が、可愛いですね。
超自然なものを畏れ、祈る気持ちは大切ですね。
私の上記の記載(facebook上の)に対して
東大出身の某学者??から送られてきたメールです。
僕は超自然的なものなんて存在しないと考えます。これらの象も可愛いとは感じられません。しかしこれらを作った人たちの心の痛みはかんじられます。心を癒しその建康を取り戻すことは大切なことですが、超自然とか畏れとかがその役に立つとは考えられません。
私はこのように答えました。
そうですか・・・・・これを作った人が、心を病んでいたかどうか私は分かりません。私の良く知っているお寺なので、多分不幸があったからではなく震災で亡くなった人への供養などの意味があると思います。そして生きとし生けるものの「いのち」のはかなさや、様々な人の悲しみに対して祈る気持ちを、形にしただけだと思います。
私は「祈り」の気持ちが忘れられた時、人間の傲慢が始まったと思います。
大きな力(神と固定したものではない)を感じ、それに「祈り」「感謝」する生き方を、素晴らしいと感じています。
己の小ささを知り、安易ではなく努力ののち「他力」に己をゆだねらる生き方を心から勇気あると感じ、尊敬しています。
しかし論争は延々と続きました。
私は
、「科学は素晴らしいが哲学や宗教を不正直」と決めつけられる某学者との論争に疲れて、返事をしないことにしました。
http://www.facebook.com/yukine6936 5月3日の投稿です。
貴方はこの写真を見てどう思いますか?


0