「「 長門有希ちゃんの消失 」 のキャラデが ○」
廃校をたずねて
「 長門有希ちゃんの消失 」 のキャラデが ○
今週で4話目になりますが 、アニメ 「 長門有希ちゃんの消失 」 、毎回なかなか楽しく見ております 。 (^_^)
本作は京都アニメ制作の 「 涼宮ハルヒの憂鬱 」 の派生 ( スピンオフ作品 ) でして 、京アニ本編では脇キャラだった「 長門有希 」 を主人公に仕立てた恋愛コメディのようですが 、一見して気付くのはその設定とキャラクターデザインの相違でしょうね 。
今回はこの件について触れてみようかと 。
先ずは主人公の 「 長門有希 」 。
京アニ本編では 、ちょっと寡黙で近寄り難いアウトロー的な存在でしたが 、本作では親しみやすい 「 恋する眼鏡っ娘 」 に大変身 。
ドジっ娘属性も兼ね備えて可愛いことこの上ないです 。
一緒に歩いてみたい ・・・・・ そんな感じのするヒロインに大改変されて 、個人的にはキャラ変更は ◎ 。
ファンになりました 。 (^_^)
さて 、お次は問題の 「 涼宮ハルヒ 」 。
「 有希 」 とは違う学校という設定なので 、紺ブレザーの制服に変わりましたが 、妙に新鮮な感じがしますね 。
さらに本編と比べると髪やリボンは黒く長くなり 、ちょっと別人のような感じもしますが 、エラッソーな態度は変わりがありません 。
賛否両論があると思いますし 、本家のファンの方には申し訳ないですが 、私はこのキャラクターデザイン大いに◎ だと思うのですよ 。
親しみやすくて好きですねぇ 、このキャラデ 。
「 キョン 」 と 「 みくる 」 につていはあまり大差はないかな 。
残る2人 「 朝倉涼子 」 と 「 鶴屋さん 」 のキャラについては本編での記憶があまりないので 、( そもそも私はエンドレスエイトで物議を醸した本編の方があまり好きではないので 反復視聴をほとんどしていない 。)書けませんが 、「 朝倉涼子 」 は本編序盤では登場するも否や すぐに死んでしまったキャラだと記憶していますが ?
ところで 、4話のラストでバレンタインを巡って 「 有希 」 と 「 ハルヒ 」 が恋敵になるのか ?
のような場面がありましたが 、これはどうなんでしょうか 、 ミスリードのような気もするんですが 、いずれにしても次回を楽しみに待ちたいですね 。

0