ツライチシャコタン
シャコタンツライチ
どちらでもいいのですがちょっと懐かしい響きを思い出してました☕
『チーム顔壱』
皆さん元気ですか⁉
今は少し前までと違いお金を出せばビッとしたツライチにできますよネ。
タイヤ&ホイールだけではなく足周りも含めてやりますから走っての心配も無いんでしょう。
完全当時モノ絶版ホイールの極太になると軽自動車一台分くらいになりますし、当時モノでは存在しないリム増しで造る3Pホイールもかなりの金額になるみたいです。
相変わらず買えはしないヤフオクは見てますが数年前なら“ウワッ、高い”と感じた当時モノが安“”と感じる(錯覚ですが)事が増えてきてます。
14インチの当時モノ新品カサブランカ8J&9Jだったかな⁉ちょっと忘れましたがそれが20万❗買いません、もちろん買えません、けど20万‼高いです、高過ぎます、けどそう感じてしまう。
ビッとした完璧なツライチシャコタンを目指して80万か⁉
ちょっと野暮ったくツライチにはならないけど完全な当時モノに拘って20万か⁉
拘るところによってクルマの雰囲気変わりますよネ。
その点、私のクルマは金がかからず助かってます(^^)
ホイールはまだ決まってませんがイメージだけは膨らんでます(^^)

シャコタンクーペのホイールはワタナベの◯Jタイプ◯

クーペと4dセダンとでは被り方が違ってくるでしょうが参考になります。

安全車高のセダンはハヤシの◯Jタイプ◯
普通はカッコ良く変わる為に色々と考えますが私の場合は違いますからネ。
『安全第一で野暮ったくてちょいダサ』
あー、雨の日曜日の朝☂コーヒー飲みながら考えるには最高の題材でした☕