ちょっと前までは外が明るくなり始めてたこの時間、窓も開けて気持ち良い風を楽しんでいましたが8月最後の日になるともうそうではありません、、、関東以西では考えられませんネ。
過ごしやすい東北ではありますがこれが寂しいところでもあります。
長月になる前、葉月のうちに最後のクライム(今のところ)見てみましょう!
わたしの中ではこれが一番美しいクライムですかね。

これはいつ拾った画像なのか今となっては思い出せませんがこの後のボードには見覚えがあります。これはクライム1枚ですが2枚映ってる画像もあった筈です。以前14インチ7Jをお譲りした方がどこかのカーショー(そこらじゅうでやってるイベントではなく屋内で入場料取られる由緒あるイベント)で飾ってありとても手の出ない価格だった、と言われてましたがその時のディスプレイなんじゃないか?!と勝手に想像している画像です。
もしくはどちらかのホイールマニアによるディスプレイ?!
いずれにしても美しく惚れ惚れしてしまう逸品です。
以前のクライム談義の際には見付けられなかった画像。

この感じからするとどちらかのホイール屋さんにあったものでしょう。まわりのホイールからしてその場で交渉すれば安価で買えたかもしれませんね。

これはヤフオク。タイヤ付きで出るのは珍しい。
これはホリデーオート誌パーツカタログ1981年春に載ってた小さな記事。

発売元はウエダ商事さんでした。ウエダ商事って?!聞き覚えがあるな?!他のホイールにも関わってなかったかな?!てな事を考え出すと更に深みにはまります(汗)
他の事にもこれだけ興味がわけば色んな道があっただろうに、、、
この度入手した13吋。

新品の様な輝き

これでは心惹かれます

梱包用ラップで厳重に包まれダンボール梱包もとても丁寧にされて届きました。新品の輝きを保っておりますが1本1本を手にして見てみると前の所有者の苦労・努力・根性、それと愛情が伝わってきます。
『このクライムかっこ良い!買う!!』じゃないんですよネ。金あればそれで良いです。私の場合有り余るお金で買う訳ではありません。流行のモノを買う訳ではありません。何か大切にしてるモノをを手放して、その代わりにコレを購入したい!!!そういう感覚のモノなんです。
ですので今回スリックタイヤ付きの11.5Jを含めて4本手放しました。正直13吋の2桁ホイールは私の一番好きなジャンルです。11.5Jを手放す悲しみより(そこまで大げさではありませんが)このクライムを手にした喜びの方がはるかに勝ってます。
私はクライムに拘り持ってますので【clime510】となりましたが510ブルーバードのオーナーさんの好みは色々でいまだにイベント行けばホイールばかり見てます。他の車種に比べてどんなホイールでもいけるところが510の魅力でもありますネ。同じ車種でカッコ良いホイール履いてたから同じモノを履いてみたけどイマイチって事もあります。私も何度もありました、数え切れないくらい。拘りないなら定番が一番良いです、好きなホイールがあるなら愛情もって履いてあげましょう。そうすれば,何だか今風で言うのが恥ずかしいですが“ONLY ONE”自分がカッコ良いと思えばそれが一番ですからネ(笑)